東京オリンピックの8月1日(日曜日)の競技日程スケジュール、日本人選手の試合が何時からあるのか気になったので調べてみました。今日ある競技種目を一覧にして、日本人選手が出場する試合については団体戦が予定されている競技について時間別にまとめています。金メダル獲得者が誰になるのか?日本選手のメダルラッシュに期待したいですね!
東京オリンピックの8月1日の競技日程
ウエイトリフティング
ウェイトリフティングでは女子76 kg 級のグループ B 及び Aが実施されます。19時50分から実施されるウエイトリフティンググループ A についてはメダルが確定する予定となっています。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
13:50 | 女子76kg級グループB | 東京国際フォーラム |
19:50 | 女子76kg級グループA | 東京国際フォーラム |
ゴルフ
ゴルフについては男子第4ラウンドが実施予定です。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
7:30 | 男子第4ラウンド | 霞ヶ関カンツリー倶楽部 |
サーフィン
8月1日のサーフィン競技の日程は、一応、8月1日までに競技が終了しなかった場合の予備日となっております。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
7:00ー18:30 | 予備日 | 釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ |
セーリング
セーリングでメダルが確定する競技としては14時33分から実施の男子レーザー級メダルレースと15時33分から実施の女子レーザーラジアル級メダルレースがあります。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
12:05 | 女子470級第7レース | 逗子 |
12:05 | 混合フォイリングナクラ17級第10レース | 江ノ島 |
12:15 | 男子470級第7レース | 逗子 |
混合フォイリングナクラ17級第11レース | 江ノ島 | |
女子470級第8レース | 逗子 | |
男子470級第8レース | 逗子 | |
混合フォイリングナクラ17級第12レース | 藤沢 | |
14:33 | 男子レーザー級メダルレース | 江ノ島 |
15:05 | 男子フィン級第9レース | 藤沢 |
15:33 | 女子レーザーラジアル級メダルレース | 江ノ島 |
男子フィン級第10レース | 藤沢 |
テニス
Order of play available evening beforeとなっています。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
Order of play available evening before | 有明テニスの森 |
バスケットボール
13時40分から日本対アルジェリアの男子予選ラウンドグループ C の試合があります。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
10:00 | 女子予選ラウンド – グループA カナダースペイン | さいたまスーパーアリーナ |
13:40 | 男子予選ラウンド – グループC アルジェニアー日本 | さいたまスーパーアリーナ |
17:20 | 男子予選ラウンド – グループC スペインースロベニア | さいたまスーパーアリーナ |
21:00 | 女子予選ラウンド – グループA 大韓民国ーセルビア | さいたまスーパーアリーナ |
バドミントン
8月1日のバドミントンの競技予定では、混合ダブルスの決勝戦と女子シングルスの決勝戦が実施されます。興味深いのはやはり混合ダブルスですね。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
13:00 | 男子シングルス準々決勝 混合ダブルス決勝戦 | 武蔵野の森総合スポーツプラザ |
20:30 | 女子シングルス3位決定戦 | 武蔵野の森総合スポーツプラザ |
女子シングルス決勝戦 | 武蔵野の森総合スポーツプラザ |
バレーボール
19時40分から日本対イランの男子予選ラウンドプールAがあります!
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
9:00 | 男子予選ラウンド – プールA ポーランドーカナダ | 有明アリーナ |
11:05 | 男子予選ラウンド – プールB ブラジルーフランス | 有明アリーナ |
14:20 | 男子予選ラウンド – プールB ROC(台湾)ーチュニジア | 有明アリーナ |
16:25 | 男子予選ラウンド – プールA イタリアーベネズエラ | 有明アリーナ |
19:40 | 男子予選ラウンド – プールA 日本ーイラン | 有明アリーナ |
21:45 | 男子予選ラウンド – プールB アメリカーアルジェニア | 有明アリーナ |
ハンドボール
本日朝の9時から男子予選ラウンドグループ B の日本対ポルトガルが実施されます。会場は国立代々木競技場となっております。まだまだ予選ラウンドですのでこれからですね。
開始時間 | 競技種目 | 9時 |
9:00 | 男子予選ラウンド – グループB ポルトガル VS日本 | |
11:00 | 男子予選ラウンド – グループB エジプト VSバーレーン | 国立代々木競技場 |
14:15 | 男子予選ラウンド – グループA スペイン VSアルゼンチン | 国立代々木競技場 |
16:15 | 男子予選ラウンド – グループA ノルウェー VSフランス | 国立代々木競技場 |
19:30 | 男子予選ラウンド – グループA ドイツ VSブラジル | 国立代々木競技場 |
21:30 | 男子予選ラウンド – グループB デンマーク VSスウェーデン | 国立代々木競技場 |
ビーチバレーボール
ビーチバレーボールは本日いよいよ男女の決勝トーナメントが朝の9時からあります。会場は潮風公園となっています。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
9:00 | 男女決勝トーナメント | 潮風公園 |
フェンシング
フェンシング競技も本日はメダルが確定します。メダル確定する競技は男子フルーレ団体です。競技開始時間は19時50分からの予定となっております。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
9:00 | 男子フルーレ団体T16 | 幕張メッセ Bホール |
10:45 | 男子フルーレ団体準々決勝 1〜4 | 幕張メッセ Bホール |
12:25 | 男子フルーレ団体5-8位決定戦 | 幕張メッセ Bホール |
13:40 | 男子フルーレ団体準決勝 1〜2 | 幕張メッセ Bホール |
14:50 | 男子フルーレ団体5-6位決定戦 | 幕張メッセ Bホール |
14:50 | 男子フルーレ団体7-8位決定戦 | 幕張メッセ Bホール |
18:30 | 男子フルーレ団体3位決定戦 | 幕張メッセ Bホール ファイナルピスト |
19:50 | 男子フルーレ団体決勝 | 幕張メッセ Bホール ファイナルピスト |
ボクシング
ボクシングの本日の予定は、準々決勝から準決勝が実施されます。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
11:00 | 女子フライ級(48-51kg)準々決勝1〜2 | 国技館 |
11:30 | 男子フェザー級(52-57kg)準々決勝1〜2 | 国技館 |
12:03 | 男子ウェルター級(63-69kg)準決勝1 | 国技館 |
12:18 | 男子ミドル級(69-75kg)準々決勝1〜2 | 国技館 |
12:51 | 男子ライトヘビー級(75-81kg)準決勝1 | 国技館 |
13:06 | 男子スーパーヘビー級(91kg超)準々決勝1〜2 | 国技館 |
17:00 | 女子フライ級(48-51kg)準々決勝3〜4 | 国技館 |
17:30 | 男子フェザー級(52-57kg)準々決勝3〜4 | 国技館 |
18:03 | 男子ウェルター級(63-69kg)準決勝2 | 国技館 |
18:18 | 男子ミドル級(69-75kg)準々決勝3〜4 | 国技館 |
18:36 | 男子ミドル級(69-75kg)準々決勝4 | 国技館 |
18:51 | 男子ライトヘビー級(75-81kg)準決勝2 | 国技館 |
19:06 | 男子スーパーヘビー級(91kg超)準々決勝3〜4 | 国技館 |
ホッケー
本日は男子準々決勝の4試合が実施されます。会場は大井ホッケー競技場ノースピッチです。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
9:30 | 男子準々決勝 | 大井ホッケー競技場 |
12:00 | 男子準々決勝 | 大井ホッケー競技場 |
18:30 | 男子準々決勝 | 大井ホッケー競技場 |
21:00 | 男子準々決勝 | 大井ホッケー競技場 |
レスリング
11時から男子及び女子の一回戦予選があります。夕方18時15分からは男子グレコローマンスタイル60 kg 級、130 kg 級の準決勝、女子フリースタイル76 kg 級の準決勝が実施されます。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
11:00 | 男子GR 60kg/130kg 女子FS 76kg級1回戦 | 幕張メッセAホール |
18:15 | 男子グレコローマンスタイル60kg級準決勝 | 幕張メッセAホール マットB |
男子グレコローマンスタイル130kg級準決勝 | 幕張メッセAホール マットB | |
女子フリースタイル76kg級準決勝 | 幕張メッセAホール マットB |
体操競技
体操競技では男子種目別ゆか、女子種目別跳馬、男子種目別あん馬、女子種目別段違い平行棒のそれぞれの決勝が行われメダルが確定します。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
17:00 | 男子種目別ゆか決勝 | 有明体操競技場 |
17:55 | 女子種目別跳馬決勝 | 有明体操競技場 |
18:44 | 男子種目別あん馬決勝 | 有明体操競技場 |
19:27 | 女子種目別段違い平行棒決勝 | 有明体操競技場 |
卓球
卓球の男女団体一回戦が午前10時から開始されます。全部の団体戦が終了するのは22時30分頃になりそうです。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
10:00〜13:00 | 男女団体1回戦 | 東京体育館 |
14:30〜17:30 | 男女団体1回戦 | 東京体育館 |
19:30〜22:30 | 男女団体1回戦 | 東京体育館 |
射撃
男子25mラピッドファイアピストル個人本選第1ステージが実施されます。その他男子50 M ライフル3姿勢個人競技の事前練習については11時30分からです。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
8:30 | 男子25mラピッドファイアピストル個人本選第1ステージ | 陸上自衛隊朝霧訓練場 |
11:30 | 男子50mライフル3姿勢個人競技前練習 | 陸上自衛隊朝霧訓練場 |
水球
日本の試合は本日18時20分から女子予選ラウンドグループ Bの日本対台湾が実施されます。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
14:00 | 女子予選ラウンド – グループB ハンガリー VS 中国 | 東京辰巳国際水泳場 |
15:30 | 女子予選ラウンド – グループA オランダ VS カナダ | 東京辰巳国際水泳場 |
18:20 | 女子予選ラウンド – グループB ROC(台湾) VS 日本 | 東京辰巳国際水泳場 |
19:50 | 女子予選ラウンド – グループA オーストラリア VS 南アフリカ | 東京辰巳国際水泳場 |
競泳
本日の公営競技は見所満載ですね。男子50 M および女子50 M の自由形決勝、男子1500 m 自由形決勝、女子4×100 M メドレーリレー決勝、男子4×100 M メドレーリレー決勝が実施されます。池江璃花子さんの活躍が見れますかね〜!
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
10:30 | 男子50m自由形決勝 | 東京アクアティクスセンター |
10:37 | 女子50m自由形決勝 | 東京アクアティクスセンター |
10:44 | 男子1500m自由形決勝 | 東京アクアティクスセンター |
11:15 | 女子4×100mメドレーリレー決勝 | 東京アクアティクスセンター |
11:36 | 男子4×100mメドレーリレー決勝 | 東京アクアティクスセンター |
自転車競技(BMXフリースタイル)
BMX フリースタイルの女子及び男子のパーク決勝が実施されます。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
10:10 | 女子パーク決勝 | 有明アーバンスポーツパーク |
11:20 | 男子パーク決勝 | 有明アーバンスポーツパーク |
野球
12時から野球ノックアウトステージ第1ラウンドが開始されます。(ちなみにノックアウトステージというのは決勝トーナメントのことです。)
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
12:00 | 野球ノックアウトステージ第1ラウンド | 横浜スタジアム |
19:00 | 野球ノックアウトステージ第1ラウンド | 横浜スタジアム |
陸上競技
陸上競技の本日の見所は、やはり男子100 M の決勝が行われるということです。男子100 M の決勝は21時50分からになっておりますが他にも女子砲丸投げの決勝が10時35分から、男子走り高跳びの決勝が19時10分から、女子三段跳決勝が20時20分からとなっております。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
9:10 | 女子ハンマー投予選 – グループA | オリンピックスタジアム |
9:40 | 女子3000m障害予選 – 1組 | オリンピックスタジアム |
9:50 | 女子走幅跳予選 – グループA | オリンピックスタジアム |
9:50 | 女子走幅跳予選 – グループB | オリンピックスタジアム |
9:55 | 女子3000m障害予選 – 2組 | オリンピックスタジアム |
10:10 | 女子3000m障害予選 – 3組 | オリンピックスタジアム |
10:35 | 女子砲丸投決勝 | オリンピックスタジアム |
10:40 | 女子ハンマー投予選 – グループB | オリンピックスタジアム |
10:45 | 男子400m予選 – 1組 | オリンピックスタジアム |
10:53 | 男子400m予選 – 2組 | オリンピックスタジアム |
11:01 | 男子400m予選 – 3組 | オリンピックスタジアム |
11:09 | 男子400m予選 – 4組 | オリンピックスタジアム |
11:17 | 男子400m予選 – 5組 | オリンピックスタジアム |
11:25 | 男子400m予選 – 6組 | オリンピックスタジアム |
19:10 | 男子走高跳決勝 | オリンピックスタジアム |
19:15 | 男子100m準決勝 – 1組 | オリンピックスタジアム |
19:23 | 男子100m準決勝 – 2組 | オリンピックスタジアム |
19:31 | 男子100m準決勝 – 3組 | オリンピックスタジアム |
19:45 | 女子100mハードル準決勝 – 1組 | オリンピックスタジアム |
19:53 | 女子100mハードル準決勝 – 2組 | オリンピックスタジアム |
20:01 | 女子100mハードル準決勝 – 3組 | オリンピックスタジアム |
20:20 | 女子三段跳決勝 | オリンピックスタジアム |
20:25 | 男子800m準決勝 – 1組 | オリンピックスタジアム |
20:35 | 男子800m準決勝 – 2組 | オリンピックスタジアム |
20:45 | 男子800m準決勝 – 3組 | オリンピックスタジアム |
21:05 | 男子400mハードル準決勝 – 1組 | オリンピックスタジアム |
21:15 | 男子400mハードル準決勝 – 2組 | オリンピックスタジアム |
21:25 | 男子400mハードル準決勝 – 3組 | オリンピックスタジアム |
21:50 | 男子100m決勝 |
飛込
女子3 M飛び板飛び込みの決勝が行われます。開始は15時からとなってます。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
15:00 | 女子3m飛板飛込決勝 | 東京アクアティクスセンター |
馬術
馬術競技では総合馬術クロスカントリーの団体及び個人が実施されます。障害馬術トレーニングセッションについては19時からです。
開始時間 | 競技種目 | 会場 |
7:45 | 総合馬術クロスカントリー団体兼個人 | 海の森クロスカントリーコース |
19:00 | 障害馬術トレーニングセッション | 馬事公苑 |
日本人選手の試合は何時から
2021年7月17日現在で分かっている情報について書いています。個人競技についてはまだ確定していない部分が多いのでご了承ください。主に団体競技についてまとめています。
開始時間 | 競技 | 内容 |
8:30 | 射撃 | 男子25mラピッドファイアピストル個人本選第1ステージ |
9:00 | バスケットボール | 男子予選ラウンド – グループC アルジェニアー日本 |
9:00 | ハンドボール | 男子予選ラウンド – グループB ポルトガル VS日本 |
9:10〜 | 陸上競技 | 各種競技 |
10:00〜22:30 | 卓球 | 男女団体1回戦 |
18:20 | 水球 | 女子予選ラウンド – グループB ROC(台湾) VS 日本 |
19:40 | バレーボール | 男子予選ラウンド – プールA 日本ーイラン |