どうする家康第8話のネタバレ感想!本多正信が裏切って一向宗側へ!

大河ドラマ「どうする家康」の第8話三河一揆でどうする!について、視聴したあとの感想とネタバレ記事です。一向宗の三河一揆がついに勃発してしまい、窮地に追いやられる家康。信じている家臣の裏切りもあって、家康もかなり動揺してしまします。まさか、一向宗のブレインが本多正信だったとは?これからどうなって行くんでしょうね〜!

目次

大河ドラマ「どうする家康」の前回(#7話)のあらすじ

今川との戦に明け暮れ、家康たちは戦費をすり減らす日々。銭が無ければ戦は出来ません。しかも、三河の国には、家康をよく思わない豪族たちもまだまだ多く、国内外に、あらゆる種類の憂いを家康は抱えていました。そんな時、家康は、三河の国に点在する一向宗(浄土真宗)の寺院に、多くの民が出入りし、そこには米も銭も多く集まっていることを知り、そこから税を取り立てることを考えつきます。しかし、家康の父祖の代に、寺院には不入の権といって、一切の税を取り立てないという決まり事が作られていたのです。そして、それこそが一向宗の寺院の繁栄の理由でもありました。そこで、税を直接取り立てる前に、家康は瀬名の言葉に押され、一度、一向宗の寺内町へと潜り込み、その様子を見てみることにします。家康は、家臣の榊原小平太と本多忠勝を連れ、農民に化け、一向宗の寺院の一つである本證寺へ。そこで、自分の家臣たちもが、飲んだり、遊んだりしているのを目撃します。確かに、寺内町は活気に溢れ、商売も自由に行われ賑わっています。しかし、遊び女たちも出入りしていて、堕落している者も多くいました。けれど、そこで暮らす人々は皆、幸せそうです。そこで、家康は、皆に崇められている僧の空誓に訪ねるのです。何故、殿である家康に税を払わないのか、どうしたら戦の無い世が作れるのか。しかし、空誓は、「知らん」の一言で、家康の疑問を一蹴します。納得のいかない家康は、城に帰った後、家臣たちに本證寺から米を強奪してくるよう命令。これを機に、若き日の家康を襲うピンチの一つ、三河の一向一揆が始まってしまうのでした。

「どうする家康」(#8話)で感動したシーン

本證寺に自らも乗り込んだ家康ですが、兜に一発の銃弾を受け、その衝撃で倒れます。薄れゆく意識の中で、家康はかつて駿河の国にいた頃、今川義元から言われた言葉を思い出します。その義元の台詞に感動しました。彼は、駿河の国の国主でありながら、それにふんぞり返ることはせず、「民が汗水流して作った米と銭で我らは暮らしている、彼らに我らは生かしてもらっている、民の心が離れる時、我らは死ぬ」と家康に説いたのです。こんなに素晴らしい考えを持っていた義元が、織田信長の手勢によって桶狭間の戦いで打たれたのが残念です。でも、その言葉が、これからの家康のパワーの源の一つになってくれることを願わずにはいられませんでした。

家康と今川義元の回想シーンがやはり良かったです。誰がこの国の主かという問答も信長にはない品の良さと説得力があってさすがでした。1話で討ち死にしたのにこんな形で出演があるなんて今後もまだまだ出てきそうで楽しみです。あと甲本雅裕さんが家康と家臣たちの間で必死に悩んでいる姿も印象に残っています。地味ながらも実は熱い気持ちを持っている人物だと感じました。小平太が門徒との戦いに率先的に行こうと頑張っていたのも健気で良かったです。

Sponsored Link

「どうする家康」(#8話)で気になるシーン

最後の服部半蔵の報告で、本證寺で軍師と呼ばれている男の正体が、まさかの本多正信であることを家康は知ります。一向衆と戦うとなった時、正信はいつものように仮病を使い、その場を立ち去りました。あのシーンの正信があまりにもあっさりとしていて、気になるんです。あの時、正信は何を考えていたのか、と。また、正信は、さすが知恵が回るだけあって、半蔵たち服部党が、本證寺に忍び込み、空誓を暗殺しかけた時も、さりげなく邪魔をしました。おそらく、正信は、家康が服部党にそんな命令を出すことを察していたのでしょう。そして、家康を鉄砲で撃ったのも、正信本人でした。彼の一連の行動の裏に、どんな本心があるのか。それが次回明かされるのか。とにかく、すごく気になります。

小平太や平八郎が吉良の軍に誘いを受けていたのは気になりました。吉良と松平昌久をたき付ける千代もなかなか大物な感じですが、それは千代単独の行動なのか軍師や空誓の指示なのかも気になります。寺に服部党を忍び込ませていたけど、正信がそれに気づいたのかも気になります。敵の軍師になった正信は戦にもちゃんと出てるので今までは本気ではなかったのかなとも思いました。忍び込んで一度はチャンスを逃したけど、半蔵たちならそのまま別の機会を伺えたのになぜ?とは気になっています。

「どうする家康」1話の見逃し配信について

  • U-NEXT31日間の無料トライアル(解約自由)
  • 初回放送も視聴できます。
  • 1000ポイントが付与(通常は600ポイント)〜♪

本ページの情報は2023年4月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Sponsored Link

「どうする家康」次回(#9話)の展開予想

正信に裏切られたことを知り、ショックを受ける家康ですが、例の義元の台詞を思い出し、一向衆との向き合い方を少し変えるのではないでしょうか。そして、そのことにより三河の一向一揆は、平定へと向かうのだと思います。そして、全てが終わった後、正信が現れ、家康に対し、どうして自分が裏切ったのかを話すのでしょう。そして、その後の策もついでに、家康に伝授するのだと思います。とにかく、正信の行動の理由、彼の本心が気になるので、それが次回、明かされないと視聴者としては、困ります。あと、予告に武田信玄が出ていたことから、千代たちが実は信玄の配下のくノ一であることも分かるのではないかな、むしろ、その辺を明らかにして欲しいと、個人的に望んでいます。

家康をかばって死んだ長吉がまだ近しい家来の中に裏切り者がいると言っていたので家康は疑心暗鬼になること必須でしょうね。半蔵からの報告で本多正信が軍師だと言うことが分かり家臣たちの反応も気になります。鳥居重吉が何か意見するようなシーンがあったのでそこから家康が何を決めるのかが見どころでしょうね。あと予告で武田信玄の登場もあったのでどんな発言をするのかも注目です。信長は美濃に向かうようでしたが、家康たちの監視も付けてそうなので戦況への支持もある気がします。

「どうする家康」(#8話)で好きなキャスト

在りし日の今川義元を演じた野村萬斎

在りし日の今川義元を演じた野村萬斎さんです。彼の台詞の言葉一つ一つの間の取り方、所作の一つ一つ。さすがは、日本が誇る狂言師だと、感心しました。彼が義元を演じることにより、あの重要な台詞が、より重く、意味深いものに聞こえます。別の俳優さんが同じ台詞を言っても、これほど視聴者の心を打つものにはならなかったでしょう。野村萬斎さんについては、朝の連続テレビ小説「あぐり」以来、大好きで、彼が今川義元を演じると聞いた時はとても喜んだものです。日本の伝統芸能の素晴らしさを彼は、いつも教えてくれます。だから、大好きです。

杉野遙亮さん演じる榊原小平太

杉野遙亮さん演じる榊原小平太がなかなかコミカルで笑えました。門徒との戦いに率先して志願していてまだ戦いの怖さを知らない感じもありますが、平八郎は少し認めてくれた感じもしていてこれからの二人のやりとりも楽しみです。今回は松本まりかさん演じる女大鼠が半蔵と夫婦役で地味な役柄だったので色気のある扮装だけでなく色々出来るなぁと思いました。家臣たちが裏切ったり、悩む中、松重豊さん演じる石川数正は一徹に家康を支えている感じで頼もしかったです。きっと数正と忠次だけは何があっても裏切らない気がします。

「どうする家康」(#8話)の全体的な感想

今回の話で、改めて、戦国時代の寺院がいかに強大な力を持っていたのか、感じられました。実際、戦国時代の寺院は、僧兵という兵力もあれば、財力も相当あったようで、それに悩まされる戦国武将も多かったと聞きますから。でも、それ以上に印象深かったのが、義元の台詞です。彼の言葉は、戦国時代だけに通じるものではないからです。そこにこのドラマの奥深さを感じて、今後もますます注目して見ていきたいと思わせてくれる、そんな第8話でした。

同盟を組んだものの信長との力関係に不満な家康。でも実力は圧倒的に信長なので三河をまとめることで力を見せつけようとしている感じがします。ただ寺へ年貢を取り立て一揆をこじらせてしまったのは内乱を生んでしまったので残念でした。本多正信も寺側の軍師になっていましたが、今までは逃げたりズルをしようとしていただけにどんな真意があるのか気になります。銃撃で倒れた際に今川義元との回想があり、守るべき者について気づいていくのだとは思いました。吉良や松平昌久たちの側に付いた夏目広次が戦いが終わってどうなるのかが気になります。

本多正信については、こちらに詳しく書いていますので参考にしてください〜!

Sponsored Link
Sponsored Link
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次