茨城県で子供が利用できる公園の体験談や施設を利用した口コミ情報についてまとめています。実際に公園を利用した際の子供さんの状況や満足度などについても書いていますので、茨城県での公園利用時の参考にしていただければ幸いです。公園の場所(地図)や公式ページなども掲載していますので、ご活用ください。口コミ体験談の情報については、少しずつ増やす予定です。
七ツ洞公園
七ツ洞公園の場所・地図
〒311-4205 茨城県水戸市下国井町2243
七ツ洞公園の口コミ体験談
【#七ツ洞公園 のイングリッシュローズが見頃を迎えています🌹】
— 水戸市【公式】 (@kouhou_mito) May 18, 2023
今年は、例年よりも少し早めの見頃となりました。
バラの香りを楽しみながら、七ツ洞公園を散策してみませんか☺️
▼秘密の花苑の開園時間/8時30分~17時
※写真は5/18撮影📷https://t.co/mGkgRSjwuF#水戸 pic.twitter.com/he8xU3vaWR
おすすめのポイントとしてはまず水戸市ですが市街地より少し離れた位置にあり、落ち着いた町の中にあり静かな時間が流れていて空気も美味しいです。公園の中には池やいろんな花が沢山咲いた庭園、子どもが遊べる遊具などがあり、子供ももちろん自然に触れたり遊ぶことができますし、大人も散歩したり気分転換にもなり、両者共に楽しめる公園だと思います。また、ここの一部の場所はテルマエロマエのロケ地として使われており、井戸や中世ヨーロッパ風の建物などもあり見ていて楽しめる要素もあります。池にはメダカや鯉などの生き物もおり、生き物に触れることもできます。
七ツ洞公園の利用上の注意点の口コミ情報
利用料金は無料となっています。駐車場も全部で2箇所ほどあり、おそらく全部で100台くらい止められるのではないでしょうか。アクセスとしては水戸北スマートインターの近くにあり、車で来るにも行きやすい場所にあります。休日でもそこまで混んでいることがないので意外と知られていない場所なのか、人が少なく落ち着いて遊べると思います。夏に行く時などは植物が多い分、虫なども沢山いるので虫刺されなどの準備をしていくもの大事だと思います。また、自動販売機はありますが1箇所に一つしかないので飲み物を持って行った方が良いかもしれません。
七ツ洞公園の子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 2〜3歳 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 |
十王パノラマ公園
十王パノラマ公園の場所・地図
〒319-1304 茨城県日立市十王町友部1085−6
十王パノラマ公園の口コミ体験談
茨城県日立市 十王ダム
— おおせのはま (@oosenohama) May 8, 2021
十王パノラマ公園の方から撮ってみました。
偶然噴水をしているところを撮ることができました。
EOS RP
EF24-105㎜ F4L IS USM#茨城県#日立市 #十王ダム#十王パノラマ公園 pic.twitter.com/QUyCGgu6eY
十王ダムのそばにあり、ほぼ毎時間ごとにダム内の噴水が見れます。時間を告げる鐘の音とともに、はじめは低めの噴水ですが、徐々に高くなり最大約50mまであがり、とても迫力があります。また、ローラー滑り台やターザンロープ、大型遊具などがあり大きな子から小さい子まで楽しく遊べます。春は桜がとても綺麗で、お花見スポットとしても人気があり、たくさんの人で賑わいます。満開過ぎに行くと桜吹雪で一面桜色になり素敵です。かなり広い芝生もあるので、ボール遊びやバトミントンで遊ぶ事ができるし、歩き始めのお子さんも楽しくお散歩きそうです。
十王パノラマ公園の利用上の注意点の口コミ情報
自転車の利用はできなかったと思います。また園内はかなり高低差があるのと、螺旋階段で登るUFOの形をした展望台があるので、結構歩きます。ローラー滑り台の終わりから元の場所に戻るのも結構な運動量です。トイレは最近新しくなり、キレイですが、授乳室は無かったと思います。普段は車の台数がそこまで多く無いので、近い駐車場に停めることが出来ますが、桜まつり実施中は少し離れた駐車場までいっぱいになる事があります。公園に行くまでの道が少しわかりにくいのでナビを頼りに行くのが良いです。近くにお店が無いので、飲み物やお菓子などはあらかじめ用意した方が良いです。
十王パノラマ公園の子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★★(満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 |
龍ヶ岡公園
龍ヶ岡公園の場所・地図
〒301-0854 茨城県龍ケ崎市中里3丁目1−2
龍ヶ岡公園の口コミ体験談
藤ケ丘教室のすぐ隣には、たつのこ山、龍ヶ岡公園があります。たつのこ山も少しずつ秋色に染まり始めました。身近な場所で、季節ごとに移り変わる龍ケ崎の様々な表情を鑑賞できるとても素敵な場所です。ここから龍ケ崎の街と広い空を眺めるのが大好きです。 pic.twitter.com/wTrldlhuCS
— 藤ヶ丘のそろばん教室用務員 (@fujigaogaoka) November 2, 2020
公園自体がとても広く大きいです。駐車場無料でたくさん車が置けます。特徴的なのは大きな山があり、結構急斜面で登るのが大変です。階段を使っても良いですし、緩めの坂をゆっくり登っていってもいいです。頂上からは龍ヶ崎の地域を見渡せてとても気持ちが良いです。また広めの水遊び場もあるので暑い夏も楽しめます。遊具もあり、大きな滑り台もあるので幼児から小学生まで1日遊べる公園です!ちゃんと休憩できる場所も自動販売機もあるのでそこでお弁当を食べたりもできます。土日はたくさん人がきて近隣では一番賑わっている公園です。
龍ヶ岡公園の利用上の注意点の口コミ情報
土日は子供連れの家族がとても多く、駐車場は無料でたくさん止められるようになっていますが、とめられないときもあるので早めに行かないと空いていないかもしれません。幼児から小学生まで遊べるのが素敵な公園ですが、小さい子どもを連れている場合は遊具で遊ぶ際はぶつからないように少し注意が必要です。また山は階段もあり、なだらかな坂道をあがったりして登るのですが、とても急でちょっとした丘ではなく山です。なのでおじいちゃんおばあちゃんと行く際は無理をしないように登らないといけないかもしれません。また幼児も山を登る際は急なので目を離さないようにしないと転げ落ちてしまうかもしれないので注意が必要です。木の木陰はありますが、暑い夏はテントなどがあると休みやすいです。
龍ヶ岡公園の子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 0〜1歳 |
お子様の満足度 | ★★★★(満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 |
洞峰公園
洞峰公園の場所・地図
〒305-0051 茨城県つくば市二の宮2丁目20
洞峰公園の口コミ体験談
つくば七夕🎋は35度の暑い1日
— miiwakaodachan (@miiwakaodachan) July 7, 2023
でも
洞峰公園の木陰には優しい風が吹いています。
緑がますます輝く季節。
若田さん、
【きぼう】の七夕🎋飾りは
特別なもの。
ISSから、その先の宇宙へ
地球へ。
多くの人たちの願いが叶うはず。
宇宙開発活動
応援しています👍 pic.twitter.com/WO3PddPGYF
砂場や大きな遊具があって小さな子供も遊べます。大きい遊具は2つあり、大きい子向けと小さい子向けがあります。大きい子向けの遊具は長い滑り台があり、小さい子向けの遊具には小さな滑り台があるので2歳ぐらいの子も遊べます。あと大人も子供も楽しめるアスレチックがあり家族でも楽しめます。アスレチックは20こぐらいあるので探しながら進むていくと達成感があります。また広い芝生があり、サッカー等のボール遊びや走り回ったり、バトミントンもできます。池もあるので池の周りを散歩するのもおすすめです。休日にはテントとお弁当を持ってきてピクニックをして楽しんでいます。
洞峰公園の利用上の注意点の口コミ情報
遊具やアスレチックは無料です。特に利用時間は決まっていません。駐車場はありますが、有料になります。休日は混んでいるため駐車場が満車の場合があります。少し待っているとだいたいは停めれます。トイレは2箇所あります。綺麗に清掃されています。砂場はありますが、シャベルなどはないため、自宅から持っていくことをおすすめします。休憩場所が少ないため芝生エリアにテントやシートをおいて休憩したりするのが良いです。自販機はありますが、売店がないため、芝生で遊びためのおもちゃや食べ物や飲み物を持ち込みましょう。喫茶店は1つあります。
洞峰公園の子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |