宮城県で子供が利用できる公園の体験談や施設を利用した口コミ情報についてまとめています。実際に公園を利用した際の子供さんの状況や満足度などについても書いていますので、宮城県での公園利用時の参考にしていただければ幸いです。公園の場所(地図)や公式ページなども掲載していますので、ご活用ください。口コミ体験談の情報については、少しずつ増やす予定です。七北田公園は、おすすめです〜!
台原森林公園(だいのはらしんりんこうえん)
台原森林公園の場所・地図
〒981-0903 宮城県仙台市青葉区台原森林公園
台原森林公園の口コミ体験談
台原森林公園と旭ヶ丘駅! pic.twitter.com/GHjFyIm75Y
— stella (@Nadie_Ellis) July 12, 2023
無料駐車場はもちろん、仙台市営地下鉄南北線に直結で、アクセスの良い大型の公園です。ここの公園はアスレチックが本格的なので、体を動かしたいお子さんに特にオススメです。ただ、アスレチックの種類によっては小学校高学年でなければ少し危険なものもありますので、親御さんはしっかりと目を離さずにお願いします。また、ランニングコースもあるので、老若男女ランニングされている方もたくさんいらっしゃいます。仙台市科学館も敷地内にあるので、休憩がてらそちらに立ち寄るのもオススメ。心身ともに大満足できる公園だと思います。
台原森林公園の利用上の注意点の口コミ情報
大変大きな公園なのですが、トイレの数が少ないので、ハイキングなどで公園を一周するときは、事前にトイレを済ませておくことをオススメします。また、「台原森林公園」という名前にもあるように森のような公園なので、夏場は虫対策をしっかりした方が良いです。ハイキングコースはもちろん、アスレチックのある場所なども緑がたくさんあるので、お子さんはもちろん、一緒に行かれる親御さんもしっかり対策をしましょう。駐車場もあるのですが、駐車台数はあまり多くはないので、直結している仙台市営地下鉄南北線をご利用されることをオススメします。
台原森林公園の子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 小学3〜4年 |
お子様の満足度 | ★★★★(満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |
七北田公園(ななきたこうえん)
七北田公園の場所・地図
〒981-3131 宮城県仙台市泉区七北田 赤生津4
七北田公園の口コミ体験談
フィンランドと言えば…東日本大震災の支援でフィンランド政府がムーミンのキャラクターを使用した遊具17点を仙台市へ寄贈。遊具は七北田公園に設置され「キースト広場」(「キースト」とはフィンランド語で「ありがとう」)と名付け公開されたのは2013年7月12日でした。 pic.twitter.com/hc7UaVBOoI
— mar☆ (@mari5hira3) March 14, 2017
駐車場あります。一時間100円ほどです。公園はとても広く芝生でボール遊びやバドミントンなどできます。周りに噴水や自然いっぱいで散歩するだけも楽しいです。遊具も小さいものから大きい滑り台まで多数あり、ムーミンのデザインのものもあって子どもは喜びます。トイレや自販機もあってとても便利です。自然豊かで綺麗な公園です。子ども連れの家族がたくさんいて子どもたちは元気に遊びまわっています。アスレチックもそれほど難易度高くなく安全性も特に問題なしです。たまにキッチンカーが来ていて賑わいを見せています。夏には花火大会の見物スポットにもなります。
保育園での最後の遠足で仙台市の七北田公園へ❗天気も良く、アスレチックも沢山あり良い感じの公園👍 pic.twitter.com/64ptGPdafD
— ウニ (@unibouzu6158) June 14, 2019
小さな子から小学校高学年まで楽しめる遊具が数多くあるにもかかわらず、入園料無料です。施設内にはちょっとした植物園やくつろげるカフェもあり、乳幼児用のおむつ替えスペースもあります。たまにイベントで屋台などの出店もあり行くたびに発見があります。最近はめだかすくいをやっているのを見つけ、やろうか悩んでスタッフさんとおしゃべりしてました。水槽などの設備がないため結局やらなかったけど。花壇のスペースは広くないですが季節ごとの花の種類もあり、目の保養にもなります。休日は人も程よくいて、のんびり穏やかな一日を過ごせます。
七北田公園の利用上の注意点の口コミ情報
まずベガルタ仙台のスタジアムが近くにあり、とても混み合います。日曜日や祝日は駐車場にたどり着けないほど渋滞します。地下鉄の駅が近いのでサッカーの試合がある日は地下鉄も混み合います。公園内は広くて子供からお年寄りまでたくさんの人が利用するので犬の散歩や野球ボールでキャッチボールをしている人多数です。小さいお子様は注意が必要かもしれません。自転車に乗ってる人もたくさんいます。噴水や水路には柵がないので落下注意です。またすぐ横に川が流れているので子どもから目を離した隙に迷子にならぬよう注意が必要です。
入園料金は無料ですが、駐車場は無料3時間までの1時間ごとに100円です。比較的広いため並んでいても駐車の回転率は悪くないと思います。駅からも近いので、近くのショッピングでお弁当を買い、レジャーシートを敷いてピクニックを楽しんでいる人も多くいます。おすすめは近くのセルバテラスで牛タン弁当を買って公園で食べることです。園内は程よく広くて遊具も小さなものから大型なものまで充実しているため、遊ぶところに困ることはないです。注意点は強いていえば風が強いことがあるためテントは持っていったほうが、物を風に飛ばされなくて済むことです。
七北田公園の子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 2〜3歳 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) ★★★(普通) |
おすすめしたいお子様の性別 | 男の子 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 0〜1歳 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |
大亀山森林公園(おおがめやましんりんこうえん)
大亀山森林公園の場所・地図
〒981-3323 宮城県富谷市大亀和合田二番13−1
大亀山森林公園の口コミ体験談
今日は大亀山森林公園を攻めてる
— アキラ (@akr46GHz) May 30, 2021
山の中のアスレチック凄っ!! pic.twitter.com/hymEdhnid4
自然に囲まれていて、子供をのびのびと過ごさせることに適しています。特に、木材でできた遊具の数が豊富で、子供たちを遊ばせて親たちはおしゃべりに夢中になっていても、子供たちが飽きずに夕方まで遊べました。また、アクセスもとてもよく駐車場も近くにあるため休日に子供をおいて買い物等にいくのにも最適です。また、利用者層も穏やかな人がおおく、とてもおすすめポイントがたくさんあります。自分が家族で利用したときは、はじめましての別のご家族とあっという間に懇意になることができ、いまでは定期的に会うような関係になりました。
大亀山森林公園の利用上の注意点の口コミ情報
上にも書きましたが、まず目を見張るのは公園の広さと遊具の種類の多さです。木材でできたさまざまな遊具は子供たちを飽きさせず、いまでも朝から夕方まで遊ばせています。(子供は6歳の男の子と4歳の女の子と3歳の男の子です。)また、アクセスなど交通の便がかなり良く、駐車場もすぐ近くにあるため平日、休日ともに非常に便利しやすいです。公衆トイレもしっかり整備されていて、とても利用しやすいと感じました。自分の子供たちの中ではお気に入りナンバーワンの公園なので、これからもぜひ利用していきたいと思っています。以上です。
大亀山森林公園の子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 男の子 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 4〜6歳 小学1〜2年 |