千葉県で子供が利用できる公園の体験談や施設を利用した口コミ情報についてまとめています。実際に公園を利用した際の子供さんの状況や満足度などについても書いていますので、千葉県での公園利用時の参考にしていただければ幸いです。公園の場所(地図)や公式ページなども掲載していますので、ご活用ください。口コミ体験談の情報については、少しずつ増やす予定です。
黒砂公園
.公園の手入れをしている自治会の方々、感謝です。すばらしい花に感謝です。千葉市稲毛区黒砂公園。#花見の酒 pic.twitter.com/KZkxSEVdNs
— 黒き砂龍泉 (@ryusen0923) June 24, 2016
黒砂公園の場所・地図
〒263-0041 千葉県千葉市稲毛区黒砂台1丁目10
黒砂公園の口コミ体験談
年齢の幅はかなり広く楽しめる公園です。砂場があるので、幼稚園児も砂遊びに夢中になれます。鉄棒やブランコ、滑り台が設置されているので、年齢が上がってきても遊具を楽しめました。フリーなスペースも確保されているので、小学校中学年になっても、バトミントンなどを持参して遊ぶことができます。我が家は一人っ子ですが、異世代のお友達が出来たり、お世話をしてもらったり、してあげたりする経験もすることができたのでおすすめです。小学生になったときには、鉄棒の練習にかなり役立つ公園でした。楽しみながら苦手なことに取り組める公園です。
黒砂公園の利用上の注意点の口コミ情報
住宅街にある公園ですが、大通りに面しているので人目があるため、安心して利用することができます。トイレや公衆電話も設置されているので、安心要素の一つです。公衆電話を実際に使用したことはありませんが、ボタンひとつで警察や救急車を呼ぶことができるのは、ありがたいと思います。携帯を持参していない子にとっては、緊急事態の際には助かります。時計が設置されていないので、我が家は腕時計を持たせ、時計を持っていないお友達と時間を確認させながら遊ばせる必要があります。年齢問わず、乳児から小学生まで楽しめる公園なので、譲り合い、特に乳児、幼児優先で遊べるような声掛けは必要かもしれません。
黒砂公園の子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 小学3〜4年 |
お子様の満足度 | ★★★★(満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 男の子 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 0〜1歳 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 |
佐倉草ぶえの丘
バラっていえば!千葉にはステキなバラ園がたくさんあるよ♪京成バラ園、谷津バラ園、佐倉草ぶえの丘バラ園・・・
— チーバくん (@chi_bakun_chiba) June 2, 2021
ところで、日本は野生のバラの自生地として世界的に有名なんだって!知ってた? pic.twitter.com/aR12DievA4
佐倉草ぶえの丘の場所・地図
〒285-0003 千葉県佐倉市飯野820
佐倉草ぶえの丘の口コミ体験談
こどもが1番喜んでいたのはアスレチック遊具でした。ターザンロープや木で出来たアスレチック遊具がたくさんあり、長い時間遊んでいました。他に大きめの滑り台でも喜んで遊んでいました。幼稚園くらいの子でも遊べる遊具もあったので、色々な年齢の子が遊んでいました。また、小さいミニSLが走っていたり、古い電車の車両が置いてあって中に自由に入ることができ、子どもも楽しそうでした。他にも園内には小さい動物たちもいて触れ合いができるようでしたし、バラ園もあって大人は散策して楽しんでいる方がいらっしゃいました。広くて色々な楽しみ方ができる場所だと思います。
佐倉草ぶえの丘の利用上の注意点の口コミ情報
利用料金は、未就学児は無料、小中学生100円、大人410円とお手頃な料金だと思います。駐車場は無料で停めることができます。行ったのが5月の連休中でしたが、臨時駐車場がありスムーズに停めることができました。連休中ということで多少混雑しているかなと思いましたが、中に入ってしまえば混雑はそれほどでもなく楽しめました。ミニSLは人気で行列が出来ていましたし、動物触れ合いコーナーも待ちがあるようでしたが、混む時間を避ければ楽しめると思います。イベントが定期的にあるようなので、調べてから行かれるとさらに楽しめると思います。
佐倉草ぶえの丘の子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 小学3〜4年 |
お子様の満足度 | ★★★★(満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 |
東松戸中央公園
東松戸中央公園🌱 pic.twitter.com/A5hGSFbbGP
— とり (@tori_manshon) September 28, 2022
東松戸中央公園の場所・地図
〒270-2225 千葉県松戸市東松戸1丁目11−2
東松戸中央公園の口コミ体験談
千葉県の松戸市にある東松戸中央公園は、公園と並んで広い芝生広場があり、とにかく広々としていて子どもたちが思いっきり遊ぶことができます。芝生広場の周りには一周できる歩道があり、子どもが自転車やストライダーで一周するのを楽しんでいました。健康器具もあり、子どもだけでなく大人も使用できていいと思います。春には桜の木もあり、我が家でもお花見をしながら子どもたちはバドミントンをしたり、シャボン玉をしたり、ボール遊びをして遊んでいました。芝生広場の隣りにあるグラウンドのようなところでは、小学生くらいの子どもたちがサッカーをして楽しんでいました。
東松戸中央公園の利用上の注意点の口コミ情報
東松戸中央公園の利用料金は特にかからず、無料です。トイレもついており、多目的トイレもあるのでオムツ替えもできます。また、駐車場と駐輪場も完備しています。駐車料金も無料で40台停められますが、土日などは混雑していて、お昼ごろには満車になってしまっていることもあります。駐車場は、朝の8時半からのようです。遊具は2台のブランコ、傾斜の緩やかなすべり台と角度のあるすべり台が一つになっている複合遊具、砂場があります。傾斜のあるすべり台は、結構な角度がありスリル満点です。そして広い草っぱらとサッカーなどボール遊びができるグラウンドのような空間があります。少し高い丘の上にあるので、まだ小さいお子さんは公園の塀から出ないよう気をつけて見ていた方がいいかと思います。
東松戸中央公園の子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★★(満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 4〜6歳 |
千葉県立行田公園
千葉県立行田公園に来ています。🚶 pic.twitter.com/jEwhgqmOFK
— 陋見 (@wine_rouken) June 4, 2023
千葉県立行田公園の場所・地図
〒273-0044 千葉県船橋市行田2丁目5
千葉県立行田公園の口コミ体験談
おすすめするポイントはとにかく広いこと。芝生の広場ではバドミントンやサッカー、キャッチボール、フリスビーなどが楽しめます。テントやレジャーシートを持参して拠点も作れますし、普通のベンチだけでなくテーブル席も数多く配置されているので敷物を忘れても安心です。抽選制ですが夏にはバーベキューガーデンも開放されるので家族連れ、グループでの集まりにも持ってこいです。また、だだっぴろい広場だけかと思いきや、砂場や遊具もばっちりあります。遊具ゾーンは芝生の広場とは小道で分けられているので、大人や大きなお子さんは広場で球技で遊び、小さなお子さんは遊具で遊べて、公園でありがちな異年齢同士の衝突のリスクが避けられるのもいいところだなと思っています。
貯め池もあり、よくカモの姿も見られます。春は桜が咲いてお花見、夏は青々とした木々、秋は紅葉と子供は落ち葉拾いやどんぐり拾い、それから落ち葉のカーペットに寝転がったり、住宅街にぽっと突然ある公園ですが気軽に自然体験ができちゃいます。冬も雪が積もった年は景色が壮観ですよ。
千葉県立行田公園の利用上の注意点の口コミ情報
駐車場がいっぱいになりやすく、なかなか停められずに待つこともあります。朝の十時頃までに行けば望みはあるのでお車の際はできるだけ早く行かれることをおすすめします。向かいにJAはありますが気軽に歩いて行ける距離に飲食店・コンビニがないので飲食物は持参された方がいいでしょう。ただ園内に自販機がぽつぽつとあるので夏場など飲み物を切らしてもそんなに心配はないかな?と思います。また芝生は自転車の乗り入れが禁止されているので、自転車で行かれる方はみなさん手前の石畳のほうで止めていますが駐輪場があるわけではないので盗難などはご注意ください。
千葉県立行田公園の子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 男の子 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 0〜1歳 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |