愛知県で子供が利用できるプールの体験談や施設を利用した口コミ情報についてまとめています。実際にプールを利用した際の子供さんの状況や満足度などについても書いていますので、愛知県でのプール利用時の参考にしていただければ幸いです。施設の場所(地図)や公式ページも掲載していますので、ご活用ください。
水の楽園 モンプル
場所・地図
〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26番地
口コミ体験談
3歳、6歳の子供をプールデビューさせようと調べていた所子供に優しそうな施設だった為はじめて日本モンキーパーク内にあるプール施設、モンプルに行ってみました。赤ちゃんでも入れる浅いプールがあったり、ウォータースライダーも他の施設に比べると子供が楽しめる様、急降下や深さに配慮があったりと小さな子供も楽しく遊ぶことができました。また、来場客も小さな子連れ家族が多く、安心して遊ばずことができました。施設内もそこまで広くない為、迷子センターや、救護室も目の届く範囲にあり、小さい子供が遊ぶにはちょうどいい大きさだなと思いました。トイレも女性用トイレに男の子の子供用トイレがあったりと細かい配慮もあり、男の子を持つ母としては大変助かりました。
プールデビューにおすすめです!おむつが外れてない子も水遊び用の紙おむつを履いていれば、遊ぶことができるので初めてでも安心して遊べました。子どもが、上の子4歳下の1歳のときに行ったのですが、プールの種類がとても多くてその年齢に合ったプールがありどちらの子も楽しく遊べていたのでそこもおすすめポイントです。大きなバケツに水が溜まると上からバジャーっと水が降ってくる遊具があるのですが、いつ水がバジャーっとくるのか子どもはわからないので、ドキドキワクワクしながらたくさん遊んでました。また、プールサイドがとても広くて、日陰などもあるので疲れてきたら休憩しつつ、また、プールに入りと1日中楽しく過ごすことができました。
利用時の注意点の口コミ情報
子供連れが多い為、休憩スペースなど有料エリアは比較的すぐに埋まってしまう為、ゆっくり休憩しながらプールを楽しみたい方は事前に予約していくことをお勧めします。また無料休憩スペースも多くありますが、真夏は特に屋根の付いて日陰になっている比較的過ごしやすい場所が早い時間にはもう埋まってしまう為、早目の行動をお勧めします。またプール休憩時間には、売店や自販機、トイレが混み合います。少し時間をずらすと混雑を避ける事ができるのでお勧めです。子供がいるとイレギュラーな事が起こりやすいので、早目の行動がいいかと思います。またプールは疲れて休憩時横になれるようにレジャーシートは必須です。水筒も持ち込み可能なので水分補給に水筒を持ち込むといいかと思います。
プールに入る前に遊園施設の方でも入場料金が発生し、その後プールの入り口でもプールの入場料金がかかります。1歳以下の子たちは、入場無料ですがそれ以上の子たちは、時期によっても料金が変わりますが1000円します。大人も子どもも同じ料金です。確か、お盆シーズンは、少し料金が上がります。訪れる前に公式ページで確認して行くことをおすすめします。また、プールサイドは、クロックスやビーチサンダルで歩くことができます。ヒールがあるサンダルは、履くことが出来ないのでご注意ください。(以前行ったときに、係員さんに注意されていた方がいました。)無料で休憩できるスペースがあるのですが、何も敷いてないのでレジャーシートを持参したほうが良いです。
子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 2〜3歳 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 4〜6歳 |
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★★(満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 0〜1歳 2〜3歳 4〜6歳 |
松山中央公園プール(アクアパレットまつやま)
場所・地図
〒790-0948 愛媛県松山市市坪西町625ー1
口コミ体験談
松山市にあるアクアパレットは、子供から大人まで楽しめるようになっています。特に小さな子供も無理なく安全に入れるサイズのキッズプールが完備されているとこらはアクアパレットの魅力の1つです。足がしっかりつき、サイズも小さめで安心感があるのか子供も楽しんで入っています。夏には、滑り台やスライダー、広めのキッズプールが外にあり利用できます。冬場は小さなキッズプールのみです。夏場は、たくさんの人が訪れる人気のプールですので、ワイワイとより楽しめると思います。実際に、子供も夏場のプールは冬場より楽しいと言っていました。小さな子も使える滑り台や浮き輪等も準備されていますので、小さな子供でも、十分に楽しめる施設です。
利用時の注意点の口コミ情報
アクアパレットのキッズプールは、水遊びパンツの使用が禁止されています。そのため、衛生状態は少し不安です。しかしながら、今のところ綺麗な水のイメージが強いので、そこまで悪い印象はありません。オムツを卒業していない子供をプールに入れる際はしっかりと大人が管理し、プールの衛生状態を保てるようにした方がよいかと思います。また夏場には、かなりの人数の人が訪れますので、特に小さな子供は迷子や万が一溺れてしまう可能性もあるので、必ず目を離さないように気をつけた方が良いです。子供には、足のつくプール、足がつかないプールの見分けが難しいと思います。その為、入って大丈夫なプールと入ってはダメなプールの説明をしてからの入水をおすすめします。
子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 2〜3歳 |
お子様の満足度 | ★★(ちょっと不満) |
おすすめしたいお子様の性別 | 女の子 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 4〜6歳 |
arco清洲
場所・地図
〒452-0942 愛知県清須市清洲 2537番地
口コミ体験談
人気があり一年中やっている温水プールです。プール中央に海賊船を思わすようなかっこいい大きな船があり、それだけでまず子どものテンションが上がります。広いワンフロアに流れるプールや波のでるプール、ジャグジープール、ウォータースライダー、サウナ、幼児プールなど多数のプールがあり一日中いても飽きません。ビートバンはたくさん用意されており借りられますが、浮き輪を持っていくと流れるプールがより楽しめます。息子は流れるプールが1番気に入ったようで、3時間以上はそこで流され続けていました。ウォータースライダーはけっこう高くて親と一緒でなければ怖がって一人ではできませんでした。更衣室をでたら館内に飲食コーナーや温泉がありプール後も楽しめます。
利用時の注意点の口コミ情報
一年中温水プールに入れる人気の施設なので土日や夏休みなどは大変混雑しています。子どもから目を離さないよう注意して、できるだけ早い時間に出掛けた方がいいかもしれません。子どもも大人も全員スイムキャップを着用しなければなりません。貸出はありませんので必ず持参していきましょう。他のプールでも多いですが、タトゥーは禁止です。ラッシュガードを着たりテーピングなどで隠しましょう。子どもは生後6ヶ月から入ることができますが、普段オムツをしている乳幼児はプール用オムツの上にベビーハーネス水着を着なければいけません。浮き輪は持ち込みOKですが直径70センチ以内に限られています。ビーチボールや板状の手から離れるタイプのものは持ち込み不可なので注意してください。
子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 小学1〜2年 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 |
ラグーナテンボス
場所・地図
〒443-0014 愛知県蒲郡市海陽町2丁目3−1
口コミ体験談
小さな子供用プールが充実していたところがおススメです。恐竜をモチーフにしたプールもあり幼児の子供はとても喜んでいました。スライダーは小さい子から大人までが楽しめるものがあったのが良かったです。1番は決まった時間になると始まる噴水ショーです。ずぶ濡れになりながらとても楽しむことができました。私は帰ってしまいましたが、夜になるとライトアップもされるみたいなので今年はそれも体験したいと思っています。また、プールに併設されてる遊具があったり、同じ敷地内にあるアトラクションは水着のまま乗れるものもあり、1日中楽しむことができます。お昼ご飯はレストランもありますが、軽く食べたい場合にもキッチンカーが豊富で困ることはありませんでした。
利用時の注意点の口コミ情報
休みの日はとにかくオープン前から並びます。チケットを買うためにも長蛇の列ができるほどなので、出来れば平日に行くのがいいと思います。場所取りですが、日陰でソファーなどがある場所は有料スペースになってるので、無料スペースが希望の場合は、朝一から行くことをおすすめします。無料スペースもたくさんあるので場所を選らばなければ、なくなることはないと思いますが。場所を取るためにも大きめレジャーシートは必須で持っていったほうがいいとおもいます。有料スペースは使ったことないですが、希望があれば事前予約も出来るようです。持参のポップアップテントなども持ち込み禁止でした。飲食の持ち込みも不可になるのでご注意下さい。
子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |