秋田県で子供が利用できるプールの体験談や施設を利用した口コミ情報についてまとめています。実際にプールを利用した際の子供さんの状況や満足度などについても書いていますので、秋田県でのプール利用時の参考にしていただければ幸いです。施設の場所(地図)や公式ページも掲載していますので、ご活用ください。口コミ体験談の情報については、少しずつ増やす予定です。
湯沢市B&G海洋センター
湯沢市B&G海洋センターの場所・地図
〒012-0037 秋田県湯沢市沖鶴沖鶴171
湯沢市B&G海洋センターの口コミ体験談
一人でプールに連れていくことに慣れていない方や、室内でゆっくり水に慣れたい方におすすめです。遊具はありませんが、小さい子供用の浅いプールがあります。人も多くなく、大人用プールでは水中ウォークをしている中年層の方や、水遊びをしている小・中学生がいました。子供用プールは別になっていて、広さもあるので他の親子に気を使わずに遊ぶことができます。利用料金も幼児無料、それ以外は100円から250円とかなり安く利用することが出来ます。駅からは距離がありますが、駐車場が広いので混み合うことはありません。うちの子供は水に慣れていなかったので、ゆっくり水に慣れることから始めたいと思い利用していました。子供用プールは3歳ぐらいでも水位が腰より低いので、足が着く安心感からかあちらこちらへ水の中を歩き回っていました。
湯沢市B&G海洋センターの利用上の注意点の口コミ情報
営業期間が決まっているので確認が必要です。日中と夜間の営業がありますが、付き添いの必要な年齢があります。プールキャップが子供と大人どちらも必要です。私はラッシュガードを着ていましたが、フード付きがダメなのか脱ぐように言われたので、長袖を着用したい方はフードのないものを着用することをおすすめします。遊具がなく、また小さいお子さんが休息出来るスペースもないので、長時間滞在するのは難しいかもしれません。水分補給の準備は各自でしておくこともおすすめします。団体でご利用されたい場合には、予め使用許可申請を行う必要があります。湯沢市のHPにPDFファイルがあります。新しい施設ではないので、必要な物が前もってわかる場合には準備していくといいかと思います。
湯沢市B&G海洋センターの子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 2〜3歳 |
お子様の満足度 | ★★★(普通) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 2〜3歳 |
クアドーム ザ・ブーン
クアドーム ザ・ブーンの場所・地図
〒010-0824 秋田県秋田市仁別マンタラメ213
クアドーム ザ・ブーンの口コミ体験談(1)
うちの地域は家族で楽しめるプール施設がなくて、秋田のZABOONへ一泊二日の旅行に行ってきました。うちの子は海で水遊び程度しか経験がなかったので、大きなプールや小さな温水プール、ウオータースライダーなど、初めてのことばかりで夢中になって遊びました。他にも食事できるレストランやゲームセンターもあり、子供連れにはとても良い施設でした。たしか大晦日には無料で入館できると聞きましたが、現在はどうかわかりません。うちは使いませんでしたが、子供用の浮き輪や小さい子用の水遊びのためのおもちゃなども貸し出されていました。ウオータースライダーの下の大きいプールは緩やかな流れるプールになっていて、ただちゃぽちゃぽするだけでも子供たちは楽しそうでした。
クアドーム ザ・ブーンの口コミ体験談(2)
室内プールなので、季節、天候関係なく利用出来るところが、一番嬉しいです。子供と約束していても、天候で行けない等はなく、プールに行くことを前々から楽しみにできる為、行った時のワクワク感が違います。また流れるプールやウォータースライダーもある為、幅広い年代の子供達が楽しく遊べると思います。我が家は、まだ小さかったので、流れるプールが初体験ということもあり、ずっとパパと流れていました。浮き輪を持って行って、浮き輪で壁にぶつかってみたり、一緒に泳いでいました。ご飯も施設内で食べれますし、帰りはお風呂に入ってこれるので、1日中遊べて、帰りの車で寝て帰るというのが定番になりました。今は、プール教室に通うほどプールが好きになり、冬でも行っています。
クアドーム ザ・ブーンの利用上の注意点の口コミ情報(1)
館内は水着に着替えたらどこまでもはだしのまま歩いて行けます。思ったよりも施設の中は広いので、迷子にならないようにお父さんお母さんが必ず手をつなぐなどして、小さいお子さんには注意が必要です。大きいプールも小さいプールも比較的浅くて、子供たちに配慮されています。現地まで私たちは市バスに乗って行きましたが、自家用車で行く方は慣れていないと大変な道だと思います。バスの本数は一時間に一本だったと記憶しています。施設内にシャワー室や洗濯機もあり、とても便利です。お土産屋さんやアイスクリーム屋さん、そとにはババヘラアイスのお店も出ていました。施設の場所は山の上の方なので、帰りのバスの時間をチェックしてから遊びに行った方が良いと思います。
クアドーム ザ・ブーンの利用上の注意点の口コミ情報(2)
幅広い年代が一緒になるので、小さい子供と一緒の親御さんは、目を離さずにいないと、事故がおこる可能性があるかと思います。ウォータースライダーをする際は、必ず家族の所在を確認しながら、遊ぶことが大切だと思います。また夏の休日や夏休みの間はすごく混むので、午前中よりは午後3時以降をおすすめします。施設内は比較的広いですが、荷物をたくさん持った家族連れが多くなったり、小学校低学年位の子は親元を離れて、子供達だけで行動している子もよく見かけます。走り回ったりしている子もいるので、ぶつからないよう注意が必要です。また、高速を降りてから施設に行くまでは遠いので、遠いと思いながら行かないと飽きます。
クアドーム ザ・ブーンの子供の満足度(1)
利用時の子供の年齢・学年 | 小学5〜6年 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |
クアドーム ザ・ブーンの子供の満足度(2)
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |