青森県で子供が利用できるプールの体験談や施設を利用した口コミ情報についてまとめています。実際にプールを利用した際の子供さんの状況や満足度などについても書いていますので、青森県でのプール利用時の参考にしていただければ幸いです。施設の場所(地図)や公式ページも掲載していますので、ご活用ください。口コミ体験談の情報については、少しずつ増やす予定です。
青森市民室内プール
青森市民室内プールの場所・地図
〒030-0902 青森県青森市合浦2丁目9−10
青森市民室内プールの口コミ体験談
非鉄娘とのお泊まりデート❤️
— ヤーコン/とある鉄道会社のSDGs推進おにいさん/でんしゃデパート店長 (@GNUF1MgBPv6PRrd) July 17, 2023
娘には観光をするという視点はないので、行き先は「青森市民室内プール」。
私は神奈川県民です。#三連休 #家族旅行 #鉄道マニア pic.twitter.com/2qEDOaVnJT
親戚の子供が来た時に一緒に利用しますが、休みの期間中でもそれほど混まずに利用できるのがいいです。施設自体は昭和頃に建てられた物なのでそれなりに築年数が経っていて古く感じます。ただし職員の方々が日頃から丁寧にお手入れして下さっているので、見た目で不快感を感じることもなく使うことが出来ると思います。設備も初心者向けから大人用プールまで、一通りそろっていますのでそれぞれのスキルに合わせて使うことが出来ます。また、施設内の設備もそれなりに充実しているので、子供も含めて使用していて不満の声はぜんぜんあがりませんでした。なので子連れで行くには大変に良い施設だと思います。
青森市民室内プールの利用上の注意点・口コミ情報
行き慣れている方なら問題ないですが、はじめて行く場合は少々いりくんだところにあるのでちょっと迷う場所かもしれません。でも市内でも有名な公園の近くにあるので、一度行けば次からはすぐにたどり着けると思います。プール内では他の施設同様にスイムキャップの着用は必須になっているので、泳ぐ方は必ず持参していった方がいいと思います。ただし施設内で購入できる場所があるので、たとえ忘れてもいってもそんなに心配は要らないでしょう。その他には室内への持ち込みが制限されている物もあるので、はじめて行く場合は事前に電話で確認をいれた方がいいかもしれません。基本的に温水プールですので冬でも入れますが、徒歩や公共の乗り物で来た場合は体が冷えてしまいます。したがって冬季に利用する場合は、自家用車で来た方がいいと思います。
青森市民室内プールの子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 小学3〜4年 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |
バーデハウスふくち
バーデハウスふくちの場所・地図
〒039-0802 青森県三戸郡南部町苫米地上根岸73−1
バーデハウスふくちの口コミ体験談
バーデハウスふくち(南部町)
— コウヘイ·シロガネスラッシュ (@return_slash6) November 3, 2022
サウナ、露天風呂
プールやジム、スケートリンク併設の温浴施設。日帰り入浴のみの利用可。お湯がトロトロで、三沢市民の森を思わせる。#コウヘイの湯巡り紀行 pic.twitter.com/dHhgkSCLg1
浅くて、幼児でも楽しめるプールもあり、大人が本気で泳げる25mプールもあります。さらに、温水プールやサウナ、少し前までは、ウォータースライダーもありました。近くには、ウォータースライダーがある施設がないということもあり、大人も子どもも無限に楽しめます。疲れ果てるまで繰り返し滑りました。体が冷えても、今度は温水プールで温まりながら泳ぎ、温まったら、また冷たいプールやスライダーで遊びました。無限ループです。大人は飽きたら、サウナやプールが見える食堂でひと休みできます。まさに、大人も子どもも楽しめるスポットでした。
バーデハウスふくちの利用上の注意点・口コミ情報
一番楽しかったウォータースライダーがここ1、2年くらいで営業停止してしまったので、それを目的に久々に行った時は、残念でした。また、様々な種類のプールがある分、施設が広いので、お子さんこら目を離さないように注意が必要です。夏休みなどの混雑時は、少し潜っている間に見失い、焦ります。プール以外にもトレーニングジムや食事コーナー、休憩コーナーがあるので、一日中いても飽きません。子どもが帰りたがらなくなるので、予め帰るための作戦(次の予定を入れておくなど。)を考えておいた方がいいと思います。その他、宿泊施設もあり、楽しすぎるぐらい申し分ない施設です。
バーデハウスふくちの子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 小学1〜2年 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 小学3〜4年 小学5〜6年 |
東北町北総合運動公園屋内プール
東北町北総合運動公園屋内プールの場所・地図
〒039-2645 青森県上北郡東北町外蛯沢前平79−47
東北町北総合運動公園屋内プールの口コミ体験談
まず青森県で屋内プールといえば地元のここしか頭に浮かびませんでした。なんと行っても価格が安いところが一番のポイントです。町民は高校生以下100円、町外者150円なので小学生のおこずかいでも楽しく行けるところです。ちなみに大人は町民300円、町外者450円です。流れるプールがあって、小学校低学年の肩くらいの深さです。小さいビート版と人サイズの大きいビート版の貸し出しもしているので、泳ぐ練習しても流れに身を任せても良いと思います。小さい子用のプールもあります。25メートルの競技用のプールもあるので、本格的に泳いでいる方はそちらを利用しています。スタッフを呼ぶとウォータースライダーで遊ぶこともできます。
東北町北総合運動公園屋内プールの利用上の注意点・口コミ情報
流れるプールや競技用のプールは運動公園のプールのせいか年配者が多いです。時間や季節によっては自由に遊ぶことが出来ないかもしれません。夏の平日の時期は学校や保育園が使うことが多いので、確認と取ってから利用することをおすすめします。幼児用のプールはありますが、おむつ着用(水遊びパンツ)のお子さんが利用できるかどうかは分からないのでこちらも確認することをおすすめします。ウォータースライダーはありますが、小学校低学年のお子さんは、着水の時に溺れかけるくらい勢いがあるので水に慣れていない子・怖がりな子は注意した方がいいです。グルグルと回るタイプで楽しいので中学年くらいからだと楽しく利用できると思います。
東北町北総合運動公園屋内プールの子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★★(満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 小学1〜2年 小学3〜4年 |
