愛媛県で子供が利用できるプールの体験談や施設を利用した口コミ情報についてまとめています。実際にプールを利用した際の子供さんの状況や満足度などについても書いていますので、愛媛県でのプール利用時の参考にしていただければ幸いです。施設の場所(地図)や公式ページも掲載していますので、ご活用ください。口コミ体験談の情報については、少しずつ増やす予定です。
アクアパレットまつやま
アクアパレットまつやまの場所・地図
〒790-0948 愛媛県松山市市坪西町625ー1
アクアパレットまつやまの口コミ体験談
2年ぶり!アクアパレット屋外プールオープン【愛媛】 ()
— 地域のニュースと地震速報 特務猫のジルとアーク (@cvb_224) June 19, 2021
19日、松山中央公園にある市営プール「アクアパレットまつやま」の屋外プールが2年ぶりにオープンした。 去年は新型コロナの影響で屋外プールの営業を中止していた。 今年は感染…https://t.co/Q7sMqf1zDQ#地域のニュース#ローカルニュース pic.twitter.com/Jk39WbiMSl
松山市にあるアクアパレットは、子供から大人まで楽しめるようになっています。特に小さな子供も無理なく安全に入れるサイズのキッズプールが完備されているとこらはアクアパレットの魅力の1つです。足がしっかりつき、サイズも小さめで安心感があるのか子供も楽しんで入っています。夏には、滑り台やスライダー、広めのキッズプールが外にあり利用できます。冬場は小さなキッズプールのみです。夏場は、たくさんの人が訪れる人気のプールですので、ワイワイとより楽しめると思います。実際に、子供も夏場のプールは冬場より楽しいと言っていました。小さな子も使える滑り台や浮き輪等も準備されていますので、小さな子供でも、十分に楽しめる施設です。
アクアパレットまつやまの利用上の注意点の口コミ情報
アクアパレットのキッズプールは、水遊びパンツの使用が禁止されています。そのため、衛生状態は少し不安です。しかしながら、今のところ綺麗な水のイメージが強いので、そこまで悪い印象はありません。オムツを卒業していない子供をプールに入れる際はしっかりと大人が管理し、プールの衛生状態を保てるようにした方がよいかと思います。また夏場には、かなりの人数の人が訪れますので、特に小さな子供は迷子や万が一溺れてしまう可能性もあるので、必ず目を離さないように気をつけた方が良いです。子供には、足のつくプール、足がつかないプールの見分けが難しいと思います。その為、入って大丈夫なプールと入ってはダメなプールの説明をしてからの入水をおすすめします。
アクアパレットまつやまの子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 2〜3歳 |
お子様の満足度 | ★★(ちょっと不満) |
おすすめしたいお子様の性別 | 女の子 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 4〜6歳 |
南レクジャンボプール
南レクジャンボプールの場所・地図
〒798-4110 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城728
南レクジャンボプールの口コミ体験談
四国最大級の規模を誇る南レクジャンボプールをドローン撮影。
— ビヤビヤロック(愛南PR動画作成プロジェクト) (@biyabiyarock) August 24, 2018
空から見てみると、木々の緑とプール青の世界がとってもきれいです!#愛南町#ビヤビヤロック#愛南町#南レクジャンボプール#ドローン撮影 pic.twitter.com/9jg2uhrJXr
浮きに空気を入れるのにエアガンが備え付けられているのですが、それを使ってエアを充填するところから笑顔でした。準備ができたらすぐに流れるプールに移動し、流されて楽しんでいました。途中で浮き輪に乗りたいと言いうので乗せてやるとぷかぷか流されてご満悦の様子です。波の出るプールもあり、こちらは波の発生する時間帯が決まっており、始まると浮き輪につかまって足の届かないところまで連れていくと、うねりになすがままで顔に波を受けながら楽しんでいました。あとはウォータースライダーが複数設置されており、年齢に合わせてだんだんと高度の高いスライダーに挑戦していきました。大人も子供もちょうどよい長さのスライダーで、何度も滑って楽しんでいました。
南レクジャンボプールの利用上の注意点の口コミ情報
波の出るプールは一番深いところで2メートルくらいありますので、お子様を連れていく際には絶対に目を離さないように注意が必要です。プール全体は広いので、来場者が多くて窮屈だなと感じることはあまりなく、過ごしやすいです。有料の休憩スペースがあるのですが、そこが取れればプールに入らないおじいちゃんやおばあちゃんが一緒でも日中を過ごせると思います。ただ、この休憩スペースは割と競争率高めな印象です。食事はたこ焼きやフランクフルトなど定番のものがそろっており、価格もリーズナブルです。味や量に関しても及第点だと思います。一点注意点を挙げるとしたら、真夏の晴天下だとはだしでプールサイドを歩くのは熱くて大変です。サンダルがあると良いでしょう。
南レクジャンボプールの子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 小学3〜4年 |
お子様の満足度 | ★★★★(満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |