福井県で子供が利用できるプールの体験談や施設を利用した口コミ情報についてまとめています。実際にプールを利用した際の子供さんの状況や満足度などについても書いていますので、福井県でのプール利用時の参考にしていただければ幸いです。施設の場所(地図)や公式ページも掲載していますので、ご活用ください。口コミ体験談の情報については、少しずつ増やす予定です。
芝政ワールド
芝政ワールドの場所・地図
〒913-0005 福井県坂井市三国町浜地45
芝政ワールドの口コミ体験談
都会のプールのように混雑しすぎておらず、スライダーなどもたくさん遊べる。スライダーの数もとても多く、浮き輪にすっぽり入って滑るスライダーや、最新式のスライダーも完備している。流れるプールや波の出るプール、浅いプールなど、大小さまざまある。とにかく楽しい。親も一緒に遊べて、疲れない。売店もたくさんあって、それも親も子も楽しめる。更衣室もとても広く、コインロッカーの数もすごく多い。プールを出てから、遊べる室内遊具の場所もあり、親は涼しい中で休憩できるのが最高です。屋外にはジェットコースターやバイキングなどがある遊園地もある。2日連続で行っても飽きることなく、遊べる。温泉街も近くにあり数泊する旅行で県外からでも楽しめる。
芝政ワールドの利用上の注意点の口コミ情報
一日たっぷり遊べる施設なので、日焼けに注意したほうがいい。パラソルや日よけテントなどをみんな張ってしのいでいる。日陰は少な目だと思う。駐車場はたくさんあって、止めれない心配はしなくてよいと思う。ビーチサンダルなどの履物は必ず持参したほうがいいと思う。コンクリートがかなり高温になり、売店に行くときに必要になる。弁当などの持ち込みは遠慮してほしいとは書いているが、禁止ではないようで、他のお客さんはお弁当を食べている家族が多いので、持参してもいいのではないでしょうか。レジャーシートや日よけテントを開く場所は、たくさんあるが、良い場所はやはり先着順なので、朝はなるべく早く行くに越したことはないと思う。

芝政ワールドの子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 小学1〜2年 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 男の子 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |
ふくい健康の森
ふくい健康の森の場所・地図
〒910-3616 福井県福井市真栗町47−47
ふくい健康の森の口コミ体験談
保育園児を連れて行きました。男女関係なく楽しめる施設だと思います。屋内プールと屋外プールがあって、広さの割合は8:2ほどです。スライダーは身長が120センチ以上ないと乗れないので、我が子はまだ乗ったことがありません。料金が比較的安く、何時間も子どもが遊べるので、夏はよく利用します。屋外エリアが流れるプールの一部しかないため、ラッシュガードを着ていれば日焼けの心配はそこまでないかと思います。25メートルプールはレーンごとに住み分けが出来ているので、年代問わず安心できます。タイムを求める人、浮き輪を使う人、水中ウォーキングをする人など様々でした。幼児プールもありました。小さな滑り台が2つありますので、兄弟を連れて行くことも可能です。
ふくい健康の森の利用上の注意点の口コミ情報
プールに入るには、水泳帽が必須です。持っていないとその場で購入しなければならないので、注意してください。そのため、写真映えはあまり期待できないと思ってください。ビート板などの浮き具を借りることが出来ますが、数に限りがあるので、泳ぎに自信がない場合は浮き輪を持参するのがおすすめです。また、おむつの取れてない幼児は利用不可です。トイレトレーニングが完了してからの利用となります。年齢差のある兄弟を連れて行くのは難しいかもしれません。アイスやジュースを販売している店がありますが、種類は多くないので、家から持参できるものは持って行った方がいいと思います。駐車場の総台数は広めですが、場所が点在しているので、歩く距離は長めになることがあります。

ふくい健康の森の子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★★(満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 |