茨城県で子供が利用できるプールの体験談や施設を利用した口コミ情報についてまとめています。実際にプールを利用した際の子供さんの状況や満足度などについても書いていますので、茨城県でのプール利用時の参考にしていただければ幸いです。施設の場所(地図)や公式ページも掲載していますので、ご活用ください。口コミ体験談の情報については、少しずつ増やす予定です。
日立市かみね市民プール
日立市かみね市民プールの場所・地図
〒317-0055 茨城県日立市宮田町3381−1
日立市かみね市民プールの口コミ体験談
【かみね市民プールからのお知らせ】
— かみね公園【公式】 (@kaminepark) June 30, 2023
本日(7/1)より屋外プールを開設いたします🏊
また、本日より9/10(日)まで無休で営業いたします✨
皆様のご利用をお待ちしております! pic.twitter.com/XXRqR0JvDQ
私自身が育ってきた街にある市民プールです。昔からある年季の入ったプール。近くにはこれまた昔からあるレトロ感強めの遊園地があります。
そこで私の子供3歳を連れてはじめて子連れで利用しました。小さい子が入れる浅めのプールも完備されています。昔からある施設なのでとてもきれいとまでは言えませんが、清掃はよくされていて気持ちよく遊ぶことができます。浅めのプールに3歳と一緒に入りました。監視員さんもいるので安心して子供たちを遊ばすことができます。小さめですが滑り台もあって、昔から小さい子に大人気です。さすがに3歳児にはまだ怖くて滑らすことはできませんでした。(スピードが結構出る)小学生くらいの子供たちは何度も滑って盛り上がっていました。市民プールお得に遊べるので小学生くらいまでは楽しめると思います。
日立市かみね市民プールの利用上の注意点の口コミ情報
🎍あけましておめでとうございます🎍
— かみね公園【公式】 (@kaminepark) January 2, 2023
本年もかみね市民プールをどうぞよろしくお願いいたします🐰💖
かみね市民プールは1月2~5日までは10時から17時までの営業となっております😄
2・3日は粗品プレゼント、2~9日は水泳用品を特別価格で販売しておりますので是非、初泳ぎにおこしください✨ pic.twitter.com/jkSKviG1n5
注意点は保護者が1名はいたほうが安心できます。特に小学生低学年くらいまでは。親がプール内を見れるような部屋も完備されているので、プールに入らなくても一緒についていった方が安心できると思います。またおむつが外れていない子供は入ることができないので要注意です。駐車場も完備されていますので安心できます。また夏休みは特に混雑しますので混雑状況をかくにんすることもおすすめします。大きな施設ではないので人が多くて思うように遊べなかったというハプニングもあるかもしれません。(夏はどこも同じような感じでしょうが)ロッカーはありますので貴重品はロッカーに入れておいた方が安心だと思います。人通りが少ないベンチなどに置いておくと盗難の恐れがあります。
日立市かみね市民プールの子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 2〜3歳 |
お子様の満足度 | ★★★★(満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |
ヒューナックアクアパーク水郷
ヒューナックアクアパーク水郷の場所・地図
〒300-0835 茨城県土浦市大岩田601
ヒューナックアクアパーク水郷の口コミ体験談
水郷プールは,愛称「H-NACヒューナックアクアパーク水郷」となります。また,今年もゴールデンウィークに「ちびっ子プール」を無料開放します♬開園期間は 4月27日から5月6日まで !是非お越しください!!https://t.co/8ZEPDYdPSS pic.twitter.com/HLrT1yTkEN
— 土浦市(公式) (@tsuchiura_city) April 25, 2019
土浦市の水郷公園内にある大きな屋外プール施設で、夏季に営業しています。コロナの間は営業を今年度は中止しますという年もあったり、また人数制限していた年もありましたが、今年はだいぶ緩和されてきたのでコロナ前のように営業を復活するのではないかと思います。毎年夏休み期間に1回は家族で行きます。ここは、小さな子供から大人まで楽しめるプール施設です。大人の膝くらいの浅いプール、大人のくるぶしくらいの水遊び程度が出来る場所、流れるプール、ストレートのスライダーが3つ、湾曲したスライダーが2つ、25メートルプールが一つとあります。子供用のプールは未就学前の子が楽しめるプールで、ここでは水の流れる滑り台、大きなバケツに水が溜まると傾いて流れ落ちるものがあり、子供が幼稚園時代の頃はここからずっと離れないくらい楽しんでいました。浮き輪の持ち込みもOKなので、流れるプールは小学校低学年時代はちょっと心配な深さでしたが大丈夫でした。プールサイドや決まった場所になりますが、簡易テントの持ち込みがOKだったのでテントを張って過ごすことも出来ました。赤ちゃん連れでいらして保護者一人がテント内で見て、もう1人は上の子と泳いだりなんていう姿も見受けました。スライダーも身長制限があり並びますが、ここも楽しんでいました。施設はわりと新しいほうなのできれいでした。食べ物や商品の販売もしているので、お腹がすいた時など重宝しました。
ヒューナックアクアパーク水郷の利用上の注意点の口コミ情報
休憩時間が10分ほどたまにあります。うちの子たちは、休憩時間が終わると待ってましたとばかりに走って行ってしまいます。まだ、そばについていないと心配な年頃だったので、目を離さないようについて行くのが大変でした。子供用のプールの滑り台は監視員のかたがいて、順番や滑り方(逆さまに滑らないなど)など守らないと怒られます。事前にお子さんにルールを教えてあげるようにするといいです。子供は夢中になって遊び、大人も子供とはぐれないようにとかおぼれていないかなど注意して付き添っているので、けっこう長い時間プールに入っていたら、夕方気づいたら日焼けしていて大変だったこともあり、日焼け止めは必須です。また、お盆頃だったり、繁盛期はイモ洗いのようだったので、混雑時は避けたいものです。
ヒューナックアクアパーク水郷の子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 小学3〜4年 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |
フォレスパ大子
フォレスパ大子の場所・地図
〒319-3541 茨城県久慈郡大子町浅川2921
フォレスパ大子の口コミ体験談
そしてキャンプ場に隣接している(歩いて行ける)「フォレスパ大子」さん。屋外プールと温浴施設とすべり台が楽しくてお子様連れだったら絶対に盛り上がりますよ!#いがっぺエビ中https://t.co/TsqQMYhZuI pic.twitter.com/6zHvEPajs5
— すぽ (@spo_sdDD) June 30, 2023
大型アウトドア・キャンプ施設に存在し、屋内プールと屋外プールがあります。ウォータスライダーや、造波プールがあるので、左記の施設を往復しているだけで、一日が過ごせていました。波のプールは浮き輪が使えるので、海よりも恐怖が少ないらしく、クタクタになるほどあそんでしました。スライダーも無料なので、妹はスライダーがお気に入りだったらしく(波のプールは怖かったのかな)かなりのリピートでした。やはり小さい子は泳ぐよりもアトラクションがないと飽きてしまうようです。
お昼を食べたくらいで、かなり疲れたらしく休憩スペースでお昼寝をしました、起きてまた遊んでいました。やはり波のプールは珍しいのか飽きずにすごせていたようです。
フォレスパ大子の利用上の注意点の口コミ情報
屋内は温水プールなので、子供たちには定期的に体を温めることができます。温泉施設も併設しているので、帰る前に体を温めることもできるので、満足できるではないでしょうか。ただ料金は1000円を超えるので、市民プールで遊ばせる金額よりはるかに高く感じるかもしれません。ただし、温泉施設やサウナ等も完備されているので、夫婦交代で子供の面倒をみて、自分たちが楽しむこともできると思います。施設のわりには、監視員の数が多い印象があるので、そういった点においては安心感もあります。クーラーボックスの持ち込みはできません。あと、入場受付等はかなり混雑します。シーズンだったせいもあるかもしてませんが、受付がさばききれず少し待たされました。
フォレスパ大子の子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 小学1〜2年 |
お子様の満足度 | ★★★★(満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 女の子 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |