長野県で子供が利用できるプールの体験談や施設を利用した口コミ情報についてまとめています。実際にプールを利用した際の子供さんの状況や満足度などについても書いていますので、長野県でのプール利用時の参考にしていただければ幸いです。施設の場所(地図)や公式ページも掲載していますので、ご活用ください。口コミ体験談の情報については、少しずつ増やす予定です。
サンマリーンながの
サンマリーンながのの場所・地図
〒381-0026 長野県長野市松岡2丁目26−7
サンマリーンながのの口コミ体験談
流れるプール+時間帯によって、海の波の様に押し寄せてくるプールがあり(人工的な波を作るプール)子供がとても楽しんでいました。深い所は大人と一緒になって行った方が安心ですが、浅い所でも、波を楽しめるので小さいお子さん連れでも、かなり幅広く楽しめると思います。また、うきわを持参して行ったのですが、流れるプールでも、ひたすら遊べます。流れるプールの場所には、滝のように上から水が落ちてくる場所もあり、ディズニーランドのアトラクションの様に感じました。やはり子供からすると、その滝も迫力がありすごく楽しめたようです。2階にいくと、ジャグジーのようなプールもあり、そこでも泡が出ていて楽しめました。また行きたいと子供からせがまれています。
サンマリーンながのの利用上の注意点の口コミ情報
深いプールもあるので、年齢問わず、できればうきわを持参したほうが楽しめると思います。食事をする場所もあるので安心です。注意点は、料金形態です。夏季(7/1~8/31)に行くと、入場してから3時間と「時間設定」があります。その時間内に収まればいいのですが、子供が楽しんでいて、帰りたくないと言われると1時間ごとに延長料金がかかってきます。この時間が気になって、存分に楽しめないところがありました。今度いくときはナイターもやってるみたいなので、ナイターも楽しんでみたいと思っています。また、私達はお風呂には入りませんでしたが、違う階に行くとお風呂にもいれてもらえる様でした。次回行くときは、お風呂にもはいって、体をあらってから帰宅したいです。
サンマリーンながのの子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 2〜3歳 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 0〜1歳 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |
アクアプラザ上田
アクアプラザ上田の場所・地図
〒386-0042 長野県上田市上塩尻623
アクアプラザ上田の口コミ体験談
子ども達が2〜3歳の頃から利用しています。波の出るプール、幼児用の小さなウォータースライダー、小学生以上向けのウォータースライダー、流れるプール、競技用プールなど、多種多様なプールが揃っている為、老若男女・利用目的を問わず広く利用しやすい施設です。小さな頃は波の音が怖くて波の出るプールには近寄れなかった我が子でしたが、何度も通って兄が楽しんでいる姿を見るうちに水深の深い場所でも恐れず入っていけるようになりました。ピーターパンのタイル絵が描かれた幼児用プールは特にお気に入りで、複数人で丸い淵に沿って一生懸命回りながら、自分で流れるプールを作ったり、バタ足や顔付けの練習、浮き輪で何もせずぷかぷかと浮かんだりと、色々な楽しみ方を見つけています。
アクアプラザ上田の利用上の注意点の口コミ情報
波の音が小さい子には恐ろしく感じる事があるようなので、様子を見て慣れるまでは幼児用プールなどを利用したほうがよいかもしれません。我が子の場合、最初は波打ち際でもしっかりと抱っこをしなければ入る事ができませんでした。大きなウォータースライダーと渓流下りは120センチ以上の身長がなければ遊べず、この2つと波の出るプールの波発生時間は1時間のうち10分程度と実施時間帯が決まっています。夏期は混み合うため、遊びたい内容と実施時間を考えつつ移動するのがベストです。プール内は飲食禁止ですが、中央に水飲み場が設置してあります。昼食を挟んで遊ぶ場合には、一度ロビーの休憩スペースまで出る必要があります。売店にはお菓子や菓子パン程度しかなく、近隣にお店もない為、お弁当持参がオススメです。
アクアプラザ上田の子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 小学1〜2年 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 男の子 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 0〜1歳 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |
須高広域総合プール サマーランド
須高広域総合プール サマーランドの場所・地図
〒382-0000 長野県須坂市大字日滝413−4
須高広域総合プール サマーランドの口コミ体験談
おすすめポイントは何といっても格安価格です。
ウォータースライダー、流水プールがある本格的なプールを大人500円、中学生~3歳300円、3歳未満無料と低価格で楽しめます。
比較的小さい子供連れには嬉しいポイントだと思います。
あと、おすすめはナイターです。
真夏の暑いときは混みあいますが、夕方ですと混みあうことなく快適に泳ぐことができます。
比較的私は家から近かったので夕方5時半から7時近くまで小学校低学年の子供と一緒に泳いだらそのまま帰って夕飯という使用を何度かしました。
ウォータースライダーもほぼ待ち無しで滑れるので、子供も楽しくやってました。
お弁当等も持ち込み可ですので一日サマーランドでレジャーを堪能することも可能です。
須高広域総合プール サマーランドの利用上の注意点の口コミ情報
特にこれといった注意点はありません。
アドバイスは下記3点になります。
・テントの用意、持ち込み
サマーランドは屋外プールですので暑く日差しをもろにうけます。
短時間使用であれば問題ありませんが長期滞在する場合はテントの使用をお勧めします。
サマーランド内へのテントの持ち込みは可です。
・ビーチサンダル着用
プールサイドを素足で歩くとやけどする可能性が高いです。
ビーチサンダルの用意、着用をお勧めします。
・大人用浮き輪の用意
小さな子供ですとずーっと流水プールに流されっぱなしということもあると思います。
この場合、付き添う大人はずーっと歩いてるもしんどいと思います。
大人用浮き輪を用意して、一緒に流れている方が体力的にも楽ですし気持ちいいですのでお勧めします。
以上がサマーランドを使用する上での実体験からのアドバイスとなります。

須高広域総合プール サマーランドの子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 |
ラーラ松本
ラーラ松本の場所・地図
〒390-0851 長野県松本市島内7412
ラーラ松本の口コミ体験談
我が家には子どもが3人います。上から8歳、5歳、3歳の女の子を連れて家族で行きました。プール中央には波のプールがあり、1日に4回ほどビッグウェーブがくる仕様になっています。子供の場合波が大きく足が届かないため浮き輪は必須ですが、普段を経験することのない大きな波に揺られて子どもも非常に楽しめます。スライダーもチューブスライダーと滝のスライダーの2種類あるため好きな方で遊べます。滝のスライダーは長さは短いですがスピードも出るのでスリルがあります。ただし身長制限があり120㎝以下では滑ることができないため注意が必要です。小さな子ども向けの幼児用プールも併設されており、浅いため3歳児でも十分に遊ぶことができます。きのこ型の噴水は怖がってしまいましたが、楽しそうに噴水に突撃する子どももいました。
ラーラ松本の利用上の注意点の口コミ情報
施設館内を換気しているためか結構気温が低く、プールから出ている時間が長いと体が冷えます。食事をする場所もあるのですが、体が冷えやすいため体を拭けるようタオルを用意した方が良いと思われます。浮き輪の持ち込みも可能なのですが、足を入れるタイプの小さな子どもが使う浮き輪は禁止されているため持ち込みができません。また長野県内にはプールが少ないため休日には非常に多くの家族連れで賑わいます。特に波のプールのビッグウェーブの時間には、人と人の隙間がなくなるほど混みあうことがあるため小さな子どもさんを連れた状態では危ないこともあります。小さな波の時間であれば問題はないですが、人が多く集まってしまうときには必ず迷子にならないよう注意が必要です。
ラーラ松本の子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 小学3〜4年 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 女の子 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 |