奈良県で子供が利用できるプールの体験談や施設を利用した口コミ情報についてまとめています。実際にプールを利用した際の子供さんの状況や満足度などについても書いていますので、奈良県内のプール利用時の参考にしていただければ幸いです。施設の場所(地図)や公式ページも掲載していますので、ご活用ください。
まほろば健康パーク ファミリープール
場所・地図
〒639-1126 奈良県大和郡山市宮堂町310
口コミ体験談
子供が小さいと一日遊ぶことが出来るプールです。何種類かプールがありますが、その中でもバケツプールが特にお勧めです。バケツが赤く、すべり台が青色と見た目がとても可愛く、幼児や低学年の子供は、見た瞬間に大喜びします。バケツは水が溜まるとひっくり返る仕組みになっているのですが、バケツの水が流れる場所にいると全身がビショビショになるので、とても楽しいです。水深は大人の足首ぐらいまでしかないので、親が後ろについていかなくても3歳位のこどもなら一人で遊ばせることが出来ます。また、料金がとても良心的で、駐車場代や3歳以下の子供は無料です。飲食の持ち込み可なので、お弁当やお菓子を持っていくことが出来ます。そのため、お金もそんなにかからないところもお勧めです。
施設利用時の注意点やアドバイスの口コミ情報
土日はとても混みます。1度、10時頃に行ったのですが、駐車場に車を停めるところから渋滞がおきていました。遅く行くと駐車場は、とても遠い所に止めないといけないので、小さい子どもだと駐車場からプールの入場口まで行くのに疲れます。なので、開店前から並ぶつもりで早めに到着することをお勧めします。並んでいる間は、浮き輪を膨らませたり、子供達に日焼け止めを塗ったりと入ったらすぐに遊べるように準備していました。また、更衣室や売店も並びます。当日、並ぶことを避けるために、お弁当やお茶などの飲食と、帰る前に子供が更衣室を使わずに着替えることが出来るように、ポップアップテントを持って行きました。このことをするだけでとても快適に遊ぶことが出来ます。
利用時の状況と満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 2〜3歳 |
お子様の満足度 | ★★★(普通) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 |
奈良健康ランド
場所・地図
〒632-0084 奈良県天理市嘉幡町600-1
口コミ体験談
なら健康ランド内にあるプールは屋内プールなので雨の日でも楽しめます。プールの種類や遊ぶ場所もあるので子供たちと1日中遊ぶことができます。幼児向けの浅いプールには小さな滑り台があったり、見た目にもすごくかわいいです。1番大きなプールは、流れるプールになっていて浮き輪でぐるぐる、プカプカゆったり遊ぶことができます。また、有料ですが浮き輪のレンタルもできるので持ち物も、少なく済みます。そしてメインは屋内プールなのですが、大きなウォータースライダーがあり、中学年のお子様や高学年に人気です。また、変わったプールとして人気なのはバブルプールです。名前の通り泡のプールです。泡風呂のようなたくさんの泡のプールがあり、お子様に大人気です。プール施設内に売店があるので、軽食も可能ですし、HOTスパが施設内にあるので大人の方もゆっくりと過ごせます。プールのあとはなら健康ランドの大きな入浴施設の利用もおすすめです。食事処も充実しているので、プールで遊び、ゆっくり入浴して食事も済ませて、充実した1日を過ごせるのではないでしょうか。
プールはとても綺麗で、水の温度もちょうどよく、快適に泳ぐことができます。水着やタオルなど、必要なものがレンタルできるため、手ぶらで行くことができます。子供向けの水遊びスペースもあり、子供たちは楽しく遊ぶことができます。子供用の滑り台は何度も滑って喜んでいました。身長120cm以上という制限はありますが、大きなウォータースライダーもあり楽しめること間違いなしです。滑り台などで遊び疲れた後は流れるプールで浮き輪に捕まりながらゆったり遊ぶこともできました。プールサイドには売店もあるのでお昼ご飯をあらかじめ用意する必要がないところも非常に助かります。子供が大好きなポテト、ソフトクリーム、かき氷もあります。
施設利用時の注意点やアドバイスの口コミ情報
プール施設内には椅子やテーブルが設置されていますが、数は少なく、売店前にある椅子以外は背もたれのない長椅子になります。小さなお子様連れの場合、休憩する場所や椅子の確保をお勧めします。また、椅子が満席の場合プール施設内の床にラジャーシートを敷くことができるので、レジャーシートを持参しておくと便利です。施設内は温かく湿度が高いので水分補給も必須です。また、流れるプールは椅子のある場所から死角になる場所もあるためお子様の利用には注意が必要です。一部流れのはやい場所もあるので大人の方が一緒に利用して下さい。また、ロッカールームからプール施設内まで少し距離がありますので、ロッカールームから移動する際に、忘れものがないか確認してから、プール施設内に向かうことをお勧めします。
混雑時は、待ち時間が長くなることがあるため、時間帯によっては注意が必要です。プールサイドには、ロッカーやシャワーが少なめで、不便を感じることがあります。更衣室では人が多く着替えにくかったり、騒がしかったりします。プールの入場料が、他の施設に比べて高いと感じる人もいます。プール横の売店で販売しているソフトクリームやかき氷も500円近いので高く感じる人もいるでしょう。お昼ご飯を食べる机やその周りにあるベンチは朝一から場所取りをしないと座ることができません。ウォータースライダーはとても楽しめそうですが身長制限があるので、まだ小さいお子様には滑れないことを事前に伝えておいた方が、当日のグズグズを回避できるかなと思います。
利用時の状況と満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 小学1〜2年 |
お子様の満足度 | ★★★★(満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 |
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★★(満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 男の子 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 小学1〜2年 |
三郷町ウォーターパーク
場所・地図
〒636-0812 奈良県生駒郡三郷町勢野西1丁目2−4
口コミ体験談
流れるプールとウォータースライダーがおすすめのプールです。流れるプールもウォータースライダーも身長制限がありましたが、小学生中学年高学年の子たちは遊べると思います。流れるプールに浮き輪でただ流されるだけでも面白いです。ウォータースライダーも、ジェットコースターが苦手な子だったので心配でしたがとても楽しんでいて、何回も並んでいました。売店があって、からあげやポテト、ソフトクリームやかき氷など種類豊富に売られていておいしかったです。お弁当などの持ち込みもできるので、家族でプールサイドで食べるのも良いと思います。お昼時はやはり混雑しますが、朝から行くと比較的空いていて、夕方までたくさん遊ぶことができました。
施設利用時の注意点やアドバイスの口コミ情報
流れるプールとウォータースライダーには身長制限があるので注意です。浅い幼児用プールがあり、幼児の時は満足できますが、大人も楽しめるのは圧倒的に流れるプールだと思います。昔子供が小さいときにも一度行ったことがあり、その頃は子供が流れるプールにぎりぎり足がつかないくらいの身長で流れるプールには入れなかったのですが、残念がっていました。また、駐車場がありますが混んでいるときに行くと空きがあるか心配なので、車で行く場合は混雑時は避けたほうがいいと思います。また、屋内プールもありますが屋外プールは夏の間だけの営業なので、三郷町の公式サイトで営業日や時間をしっかり確認してください。毎日営業しているわけではありません。
利用時の状況と満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★★(満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 男の子 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |