岡山県で子供が利用できるプールの体験談や施設を利用した口コミ情報についてまとめています。実際にプールを利用した際の子供さんの状況や満足度などについても書いていますので、岡山県でのプール利用時の参考にしていただければ幸いです。施設の場所(地図)や公式ページも掲載していますので、ご活用ください。口コミ体験談の情報については、少しずつ増やす予定です。
岡山市民屋内温水プール
岡山市民屋内温水プールの場所・地図
〒700-0942 岡山県岡山市南区豊成1丁目4−22
岡山市民屋内温水プールの口コミ体験談
夏も冬も行ける温水プールです。25メートルプールと、幼児プールがあり、同じ場所にトレーニングルームもある複合施設になっています。何よりも値段が安いので、長期の休みに何度も連れて行ってあげることができます。駐車場も無料でたくさんあります。子ども用のプールは岡山のほかの県営プールに比べると広く、小学校低学年までならスイミングの練習もできそうです。日曜日などはビーチボールを持ち込むこともできます。浮き輪を持って入ってもいいので、小さい子も安心です。泳ぎたい、プールで遊びたい、水に親しませたいなど時間や場所によって区切られているので、保護者も安心して見守れます。大人用のプールは身長135センチ以上でないと付き添いが必要です。25メートルが何レーンかあり、歩きたい人用、泳ぐ人用など分かれているので、それぞれの目的に応じて子どもたちも楽しめます。地元の夏休みにはスポーツジムの協賛してイベントを行っています。
岡山市民屋内温水プールの利用上の注意点・口コミ情報
施設がかなり古いので、きれいではありません。更衣室やトイレも古いので、きれい好きな人は苦手だと思います。駐車場の数はたくさんあるので停めれますが、混雑している日は駐車が難しいことがあります。夏休みの祝日はかなり人が多く、特に小学生の割合が増えるので、小さいお子さんは注意が必要です。更衣室のロッカーが有料です。そのため、カギをかけずに荷物を入れている人が一定数います。水泳帽が必ず必要な施設です。子どもが小学生未満の場合、子ども二人に対して大人一人の付き添いが必要です。夏休み以外は毎週水曜日がお休みです。県の水泳の記録会なども行われているので、予定を確認してから来館する方がよいです。
岡山市民屋内温水プールの子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★(普通) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 小学3〜4年 小学5〜6年 |
倉敷市屋内水泳センター
倉敷市屋内水泳センターの場所・地図
〒710-0038 岡山県倉敷市新田2458
倉敷市屋内水泳センターの口コミ体験談
数年ぶりに出張…
— jun-mae (@JMaeshima) February 27, 2023
行き先は倉敷…
あてもなくとりあえず水着は持参…
長水路の料金安すぎてビビった
倉敷市屋内水泳センター
2時間で220円也
ロッカーは100円でノーリターン
ロングディスタンスもあり
カラダが重く1000mで終了
夜は地元スーパーで調達… pic.twitter.com/pAzHjgbA2r
当方30代男性です。岡山県倉敷市の出身で、自分自身も親に連れて行ってもらいました。東京で就職しましたが、子供が生まれ、帰省がてら、夏休みを利用して子供にも使って欲しいと思い、連れていきました。50メートルが8コース、25メートルが7コースあり、非常に広いです。完泳するのではなく、幼児用や歩行用として区画分けされており、またビート板やヘルパーもあるので、子供でも安心であり、子供も楽しんでプールに浸かっていました。今度はきちんとしたコースでも泳げるようになりたいと言っていたので、また連れてきたいと思います。
倉敷市屋内水泳センターの利用上の注意点・口コミ情報
休館日は毎週火曜日です。去年の8月に行きましたが、たまに大会があって一般の人が使えない日があるので臨時休館日には注意が必要です。駐車場は105台とたくさんあります。毎時25分から5分間は、休憩する必要があります。水泳帽子の着用が、たとえ同伴者であっても必要です。また、利用は2時間以内です。おむつの取れていない幼児は、たとえ水泳用パンツであっても利用できません。貸し出しのビート板やヘルパーなどは、他の子供が噛んでボロボロになっているものもあるので、気になる方は自前で持って行ったほうがいいかもしれません。

倉敷市屋内水泳センターの子供の満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★★(満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 4〜6歳 小学1〜2年 |