大阪府内で子供が利用できるプールの体験談や施設を利用した口コミ情報についてまとめています。実際にプールを利用した際の子供さんの状況や満足度などについても書いていますので、大阪府内のプール利用時の参考にしていただければ幸いです。施設の場所(地図)や公式ページも掲載していますので、ご活用ください。
茨木市立西河原市民プール
場所・地図
〒567-0023 大阪府茨木市西河原3丁目2−38
口コミ体験談
室内プールなので、日焼けの心配がありません。日に焼けると肌にも悪いし、疲れも出ますが、室内なので長い時間遊ぶ事ができます。またなんといってもスライダーがあるのがおすすめポイントです。甥っ子はスライダーが楽しくて、30回くらい滑っていました。室内だしスライダーもあるし、これが市営のプールだという事がとにかく嬉しいです。大阪にはスパワールドの様な有名で楽しいプールもありますが、お値段も高いし交通費も掛かります。西河原プールは近所なので、車で行けるし、お値段も安く楽しめるので最高です。ちなみに、大人向けにサップヨガがあったり、日曜の夕方からは更に安くなるキャンペーンをやっていることがあります。
施設利用時の注意点やアドバイスの口コミ情報
他のプールと同じようなルールです。スイムキャップは必ず持っていきましょう。プールは深い部分もあるので、小さい子供から目を離さず、水の事故に気をつけていけば良いと思います。スライダーに何回も行きたくて、プールサイドを走ってしまいそうになるので、そこも注意が必要です。スライダーを滑る際には、出口で待ち構えて、プールに落ちた後きちんと顔が出てくるか見ておくほうがいいと思います。また、年齢が上がってくると、スライダーで変な滑り方をしたくなると思いますので、注意喚起が必要です。水の事故は一瞬の気の緩みで起こりますので、楽しみながらも常に事故のことを考えて行動すべきだと思います。
利用時の状況と満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★(普通) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 0〜1歳 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |
大阪市立天王寺スポーツセンター・ 大阪市立真田山プール
場所・地図
〒543-0015 大阪府大阪市天王寺区真田山町5−109
口コミ体験談
近所の公園内にある昔からの馴染みのプールです。屋内、屋外両方あり、屋内は温水プールで年中営業、屋外は夏季のみ営業しています。冬季には屋外プールはアイスリンクと変化し、スケートを楽しむこともできます。屋内プールは、フリー利用のほかにスイミングスクールとしての営業もしています。利用客は老若男女幅広いです。屋外プールは、幼児用の水深の浅いスペースから、小学生低学年くらいまでにおすすめのちょっと深めのもの、そして高学年や大人も本気で泳ぐことができる50メートルプールもあります。浮き輪の持ち込みが可能なので小さい子連れでも安心して遊べます。監視員も常駐していて、1時間ごとに全利用者に向けて休憩のアナウンスが流れ、入水禁止になります。何よりおすすめな点は5歳以下は利用無料なところです。
施設利用時の注意点やアドバイスの口コミ情報
夏場の屋外プールは、結構な混雑の日もあります。遊べないほどではないですが、スイスイ泳ぎたいならおすすめできません。更衣室のロッカーは利用料を払ったら一つ借りられるシステムなので、小さいお子さんを複数連れて行く際はできるだけコンパクトにまとめた方が荷物を入れやすいです。レジャープールではないので、スライダーや噴水などはありませんが、その分、格安でプール遊びができるおすすめのスポットです。屋外プールはあまり日陰がありません。が、簡易テントも含めサンシェードなど、日除に使うものは持ち込み不可なので、晴天の日に長時間滞在する際は、太陽の動きに合わせて拠点を少しづつ移動するといいかと思います。レジャーシートは持ち込み可能、プールサイドにばいてんがありますが、カップ麺もお菓子もかなり割高です。
利用時の状況と満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★(普通) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 0〜1歳 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |
長居プール
場所・地図
〒546-0034 大阪府大阪市東住吉区長居公園1−1
口コミ体験談
大阪の長居スタジアム、長居公園にある市民プールです。金額は500円以内で遊べさすが市民プールという値段でありがたいです。利用している年齢層は小学生高学年がかなり多くボール遊びをしている子供たちも多かったです。威嚇的長めのスライダーもあり、少なからず子供たちはテンションが高くなることは間違いなしだと思います。海の波打ち際のような浅瀬のプールエリアもあり、少し小さめのお子様でも楽しめるエリアも施設内で比較的多めにあり助かります。また、市民プールにも関わらず、売店コーナーは「にもかかわらず」ですが多めでこれも助かりました。大人の楽しみは、滝コーナーもある事から、そのエリアで少しマイナスイオンを感じながら楽しめると思います。
施設利用時の注意点やアドバイスの口コミ情報
屋外は夏季限定です。通年(屋内プール)とは値段が違います。下記は値段が安いです。市民プールとしては更衣室や各施設はそこそこ安全できれいに保たれていると思います。子供を遊ばせている際、最も気になった事は子供達通しの衝突が考えられるエリアです。ボール遊びや飛び込みなど(禁止はされています)頻繁に見受けられるエリアは、小学生高学年から、たまには高校生まで本気で遊んでいるため、かなり危険です。またウォータースライダーは2施設ありますが、うねっているいるスライダーはかあり並びます。並ぶ割にはすぐ終わってしまうスライダーですので、小さいお子様にはお勧めかもしれません。自転車や公共交通機関で行かないと駐車料金はかなりかさみます。
利用時の状況と満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★(普通) |
おすすめしたいお子様の性別 | 女の子 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 2〜3歳 4〜6歳 |
スパワールド世界の大温泉
場所・地図
〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目4−24
口コミ体験談
独身の頃から夏の定番スポットと言えばスパプーでした。スパワールドにはタオルなどのアメニティが常備されているのでほんとに手ぶらで遊びにいけます。プールは大まかに流れるプールと小さい子供が遊べるキッズスペースとに分かれます。我が家の娘たちは小さいので基本的にキッズスペースで過ごしました。遊具もちょこちょこあって、可愛い写真がたくさん撮れます。幼児でも滑れるすべり台も無料で遊べます。我が子は何回も何回もすべって楽しんでいました。大きな流れるプールも浮き輪があればスイスイ泳げるのでとても楽しめます。お昼ごはんもフードコートがあるのでプールの合間にさくっとランチができて便利です。プールを満喫したあとは、併設されている温泉でさっぱりして帰ることができます。1日楽しめる楽しい施設です。
温泉施設と併設されています。プールの種類は流れるプールと子供用プールです。まだ子供が小さいうちはこちらの大きさで十分満足できます。勝手に流れるので浮き輪で浮いているだけでずんずん進むので楽しいです。トンネルもあって気分がかわります。キッズコーナーがあり、ここは浅くて噴水がでていておもしろがっていました。遊具もあって滑り台をすべったり小さなアスレチックみたいものでキャッキャッと泳ぎながら遊んでいました。そのまま横にある温水のプールもありそこでゆっくり体を温めながら遊べます。さらにそのまま軽食も買うことができてこどもの小腹も満たせます。小さな子供も飽きずに楽しめました。親といくなら小学生まで楽しめます。駅が近いのもおすすめです。
施設利用時の注意点やアドバイスの口コミ情報
駐車場は大きいのですが、夏場の利用者が多い日は併設の駐車場似停められず、近隣の駐車場に案内されます。少し遠くなるのが難です。0歳からの赤ちゃんにも入場料がかかるのに少しびっくりします。コロナ禍は値段が高すぎて驚きました。プールのところに屋台のような食べ物やさんがたくさん出てますが、食事スペースは比較的少なめなのでランチ時はとても混み合いテーブルの確保が難しいこともあります。なので早めにランチをとるか、少し遅めにする…など時間をずらしておけばいいかと思います。プールを楽しんだあとは新世界で串かつ…!もとてもいいですが、土地柄的に少し怖い印象です。ただ街を歩くとディープな街並みを見られるのも楽しいです。
衛生面が少し気になりました。更衣室の換気扇のホコリがたまっていました。あまりにまだちいさな乳幼児はあまりおすすめできないように思います。床もぬるぬるで髪の毛がたくさん落ちているのが気になりました。繁盛期だったのかスタッフ不足なのか掃除が行き届いてないように感じました。広いので迷子の子もみかけました。平日の空いている時の方が落ち着いて過ごせて良いと思います。駅から近いので電車でいきました。周りは飲み屋街なので、おこさんもしっかり手をつないで、目を離さないで行き来してください。
利用時の状況と満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 2〜3歳 |
お子様の満足度 | ★★★★★(大満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |
利用時の子供の年齢・学年 | 4〜6歳 |
お子様の満足度 | ★★★(普通) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 4〜6歳 小学1〜2年 |
鶴見緑地プール
場所・地図
〒538-0036 大阪府大阪市鶴見区緑地公園1−37
口コミ体験談
家から近いところにあるので、自転車で行けるというのがとても魅力的です。そして、そこそこ広さもあって、流水プールもあるので、それほど泳げない子や大人でも楽しめます。小さな幼稚園ぐらいの子供には、浅めのあそび場所があって、そこで水遊びできます。夏場は特に子供連れの人で賑わうので、子供が迷子にならないかどうか見ていなくてはいけないので(人混みで見失いやすい)大変ですが、子供は喜ぶし、それほど利用料金もそれなり(大人1200円、小人:小中学生600円)なので気軽に利用することができます。ウオータースライダーもあるので、そこは行列がたえないですが、楽しいし、更衣室やロッカーの設備もそこそこ整っているのでおすすめです。
施設利用時の注意点やアドバイスの口コミ情報
温水プールで通年営業していますが、冬場は寒いので屋外に出ている時で、プールに入っていない時は体が冷えてしまうので風邪などを引いてしまうかもしれません。夏場も屋外で、日差しが強い時は熱中症対策で日陰に入るなど注意が必要だと思います。屋根のある場所とそうでない屋外の場所があるので、特に小さなお子さんを連れているときは気をつけた方がいいと思います。あと、夏場はとても混むので、子供が迷子にならないように気をつけておくことが大事だと思います。そして、プールサイドではしゃいでいる子供もたくさんいるので、ぶつからないようにしたり、流水プールでも他の人の浮き具に当たったりぶつかったりしやすいので、注意が必要です。
利用時の状況と満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 小学1〜2年 |
お子様の満足度 | ★★★★(満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 両方 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 小学5〜6年 |
下福島プール
場所・地図
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島4丁目1−82 下福島プール
口コミ体験談
2歳の息子と初めて屋外プールを利用しました。まずは料金が安くてお薦めです。16歳未満が150円、大人が400円なので気軽に利用できます。そして、子供の年次によって遊べるプールが用意されているので安心して遊ばせることができます。水遊びができるスペースや小さい滑り台があって幼児や小学生低学年でも楽しめるプール、小学校中高学年向けの水深が深めのプールがあります。私の息子は浅いプールの滑り台で何度も遊び、楽しそうにしていました。また、1時間おきに5分程度の休憩時間が設けられており、水分補給や体を温める時間を取ることができます。小さい子どもを連れて行く親としては有り難いと思いました。小さな売店もあるので、ジュースや温かい軽食も購入でき、とても助かりました。施設のスタッフもいらっしゃるので安全面も考慮されていると思います。
施設利用時の注意点やアドバイスの口コミ情報
利用時の注意点としては、料金も安いのでかなり混み合う可能性があります。周辺小学校等もあるので夏休み等は大変人気です。ですので、午前中に行く方が空いている可能性が高く楽しめるのではないかと思います。プール自体もシンプルな作りで大きい施設ではないので、小さい子どもと一日中家族で遊べるという場所ではないと思います。小学校中高年向けのプールと半分ずつの作りとなっているため、実際に遊べる範囲は狭いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。「気軽に半日ほど遊ぶ場所」という前提で行くとより楽しめるはずです。また日陰になる場所が少ないので、荷物を置いたりして場所を確保しておくと良いです。一時間ごとの休憩時間にちゃんと休めるように準備もしておくのが大事だと感じました。
利用時の状況と満足度
利用時の子供の年齢・学年 | 2〜3歳 |
お子様の満足度 | ★★★★(満足) |
おすすめしたいお子様の性別 | 男の子 |
おすすめしたいお子様の年齢、学年 | 2〜3歳 4〜6歳 小学1〜2年 小学3〜4年 |
