ネットなどで話題となっているディストピア飯というのはどういう物を言うんでしょうか?そもそもディストピアという言葉自体があまり聞きなれない言葉のように思います。ネットなどでディストピアめしが出てくる映像の中には、ディストピアめしで使われるトレイなどの映像もあります。
100円均一で有名なダイソーなどでもディストピアめしに使えそうなお皿があると話題になっています。そしてさらにディストピアめしといえばエヴァンゲリオンという言葉が出てくるぐらいですので、ますます気になってしまいました。この記事では、ディストピアの意味や使われ方、語源などについて調べてみました。
ディストピアについて
英語では?
dystopia または、anti-utopia(逆ユートピア) と表現されます。
anti-utopia の方が、意味的には分かりやすいと思いますが、ディストピア(dystopia)という単語からも同じような意味の組み合わせで、その単語ができています。
dys・・というのは、「否定」する意味に使われる接頭語です。
topia・・というのは、「楽園」という意味を持っています。
語源
元々の語源は、「悪い」とか「困難」を意味するギリシャ語δυσ-と、「場所」や「風景」を意味するギリシャ語τόποςを組み合わせた言葉「どこにも無い場所」からできています。また、ディストピアという言葉が最初に使われたのは John STUART Mill が1868年に行った演説であるということがオクスフォード英語辞典に書いてあります。
反対語
ユートピア(utopia 理想郷)が、ディストピアの反対語です。
ユートピアという言葉自体はイギリスの思想家トマスモアが1516年に出版した「ユートピア」という作品に使われている国の名前からきています。現在イメージされている Utopia という言葉は、最初にトマスモアが使ったユートピアの意味とは若干異なると言われています。トマスモアが使ったユートピアの意味としては非人間的な管理社会の意味合いが強い言葉としてユートピアという言葉を使っています。これだけ聞くと最初に使われたユートピアという言葉は現在のディストピアに近いような感じもしますね。
ディストピア飯とは?
ディストピア飯のお皿
ダイソーでディストピア飯に良さげなトレイ発見
— 不沈空母(3DCGモデラー求職中) (@busycreations) August 11, 2021
全体主義的なスローガンまで書いてあってもう完璧 pic.twitter.com/GsPOalwOxh
学校などで使われるこのようなプレートも見方によってはディストピアめしに使われそうなトレーかもしれません。
エヴァンゲリオンとの関係
エヴァQで登場したディストピア飯はおそらくミキサー形態食。
— Youhei (@Youhei_aegis) January 29, 2021
職業柄、馴染みがあり過ぎて劇場公開当時に見た時は即理解した。
昔試食した事はあるけど毎日3食は流石にキツい…#エヴァQ pic.twitter.com/j7D33qdQJt
エヴァンゲリオンでもディストピアめしの映像が出てきています。むしろエヴァンゲリオンで出てきているディストピア飯の方がイメージ的には一番分かりやすいかもしれませんね。
素材の形が全くないミキサー形態食のようなものがトレーに乗っけられている状態の食事です。はっきり言ってあまり食欲はそそられませんよね。このようなものがディストピア飯の代表的なもののような気がします。