聴覚障害者の方がマスクをしたままコミュニケーションができるマスクが、ユニチャームから発売されます。これまでの欠点を改良したマスクとなっています!
口元がはっりとわかるように透明なフィルム(曇り止め加工されている)が使われており、繰り返し洗って使えるようにエコにも配慮されています。
他のメーカーが出しているものもありますが、何が違うのかも調べてみました。
聴覚障害者用のマスクでおすすめ
顔がみえマスク(ユニチャームの製品)
2021年4月27日に限定販売されており、1日で完売しています^^;
ユニチャームのホームページから販売されていますが、販売予定数に達したため完売となっています^^;
販売再開時期については、現在未定です。
できれば、早く再販して欲しいところです。
ユニチャームの顔が見えるマスクの特徴
安全性・・口元が見えるだけではなく、口の周りがしっかりとマスク素材で保護してあるため今までのマスクと比較すると安全性に配慮されています。全方位フィット構造になっており、顔にしっかりフィットします。
口元の見易さ・・鼻から顎(あご)まで広く見える構造となっています。聴覚障害者用としては最適です。
スペック
生産国・・日本です!
透明部の素材・・透明PETシート(曇り止め加工)
布部の素材・・生地 PET /PU(抗菌、UVカット、接触冷感、吸水乾燥)
他のメーカーの聴覚障害者用マスク
ユニチャーム以外にも聴覚障害者の方に配慮したマスクがあります。
アマゾンなどでも購入可能ですので参考にしてみてください。

もう少し価格が安いマスクもあります。
モデルの方は、マッチョな男性のようですが、もちろん女性でも使用可能です。

ちょっと可愛いマスクですが、おすすめです!
再利用可能です↓↓
子供用の口が見えるマスク
子供用ですが、口が見えるマスクがあります。小顔の方なら大人でも使えると思います^^;

3枚入りで、実用性はあると思います。