未使用と不使用の違いについて気になったのでその意味や具体例について調べてみました。同じような意味合いで使われているように思いますが、実際には意味がはっきりと違いますので、本来はきっちりと使い分けをすべき表現です。商品パッケージに未使用と書いてあったり、不使用と書いてあったりしていますが、適当に書いてあるわけではないので、そういう目で見るとまた面白いと思います。
未使用について(わかりやすく解説)
未使用の意味
未使用を英語ではなんと言う
英語では、「unused」が表現としてよく使われています。
「未」の本来の意味
英語では、「not yet」です。英語の意味をそのまま直訳すると、「まだ至っていない〜」となります。日本語の辞典でも同じような事が書かれており、その時点では、まだ達成できていないこと、実現していないことなどが「未」の意味として書かれています。
未使用の具体例
不使用について(わかりやすく解説)
不使用の意味
不使用を英語ではなんと言う
英語では、「not used」、「non-use」、「disuse」が表現として使われていますが、
未使用の「unused」に対する言葉としては、「disuse」になると思います。
「不」の本来の意味
英語では「not」という否定の意味になります。つまり「〜しない」、「〜でない」が本来の「不」の意味です。「不一致」とか「不確か」などと表現されることがよくありますが、「不一致」であれば、一致しないと言う意味で、「不確か」は確かでないという意味です。
不使用の具体例
未使用と不使用の違いをわかりやすく解説
英語の意味から考えるとわかりやすい
未使用は「not yet」、不使用は「disuse」です。英語の意味から考えると分かりやすいと思います。
すなわち、 not〜は「未だ〜ない」の意味が込められており、dis〜は「〜ない、しない」という否定の意味が込められています。
未使用は、「(まだ)使っていない」というような意味が込められています。
もしかしたら使えるけど、今は使っていないというのが「未使用」の意味に込められています。ちょっとゆるい表現が未使用です。
不使用は、「使わない」という完全否定した意味になります。
いわば、今後も使わないし、使うつもりも全くない。もっと言えば、(使えないので)使わないという意味が込められた言葉が「不使用」と言えます。