どうする家康第9話のネタバレ感想!本多正信や空誓はどうなった?

どうする家康第9話のネタバレ感想について、放送を視聴してから書いています。ついに決着した一向一揆ですが、軍師となっていた本多正信の真意が明らかになります。しかし、本多正信が行ったことは、謀反であり、その処分がどのようになるのかが見どころの一つとなっています。そして、家臣に不信感を抱いていた家康を命がけで諌めたのも、また、家臣でした。あと、気になる空誓についても書いています〜!

目次

「どうする家康」の前回(第8話)のあらすじ、見どころ

本證寺から年貢を取ることに決めた家康でしたが、すぐに取り返しに来られてしまいます。しかも空誓に近しい女、千代が他の他の門徒にも声を掛けるように言ったため各地から人が集まり一揆になってしまいました。家臣たちは相談なしに決めたことに苦言を呈しつつも、三河の領主は家康だと示すためにも戦うことにします。そんな中、吉良義昭や松平昌久が内乱を起こします。家臣の中にも裏切り者が出始め、寺側にも軍師がいることが分かります。忍びの半蔵に探らせるとなんと本多正信が軍師だったことが分かります。

「どうする家康」(第9話)で感動したシーン

家康に覚悟を決めさせた鳥居忠吉の進言

正信が敵側の軍師になっていたことで他の家臣も裏切るのではと疑心暗鬼になってしまう家康でしたが、家康に覚悟を決めさせたのが最年長の家臣、鳥居忠吉だったのが驚きでした。何をしゃべっているか分からないジジイ感を出していたのにそれも見せかけだったのかとてもしっかり話していて驚きでした。あと逃げたり、悪智恵ばかりの本多正信にも過去の戦の悲しい思い出があって、思ったよりまともな考えがあったのも新鮮でした。三河を追放になりましたが、キャラ的には再登場しそうなので今後を楽しみにしたいです。

家康と空誓が和睦するシーン

家康と空誓が和睦するシーンが9話の最大の見どころではないでしょうか?紙切れの誓約書など何の意味もないと空誓が迫って、家康が寺を元通りにすると約束して三河一向一揆が終結するわけですが、寺を元に戻す気はない中でのやりとりです。正信とのやり取りの中で、それがはっきりします。また、最大の謀反人である本多正信とのやりとりはその後の絆につながるようで象徴的な場面としてスポットが当てられていると思います。家康は正信の手縄を切り、三河からの追放を申し渡したことにょり繋がって行きます。

Sponsored Link

「どうする家康」(第9話)の気になるシーン

千代の正体とは?

他に裏切った家臣、夏目広次は多くの嘆願書が集まり謀反の罪が不問になったのでこれから彼がどんなシーンで出て来るのか気になります。何度も名前を間違っていた家康が最後にはちゃんと名前を正しく言っていたので彼の存在を認識したのを感じました。あと空誓の側にいて他の門徒たちを呼ぶように声を掛けたり、吉良や松平昌久をたき付けていた千代が信玄に三河の内情を報告していたのが驚きでした。身なりもきちんとしていて見違えるような姿だったので気になる存在です。

家康が若い頃は全く人心を掌握出来ていなかった?

後に天下を統一して盤石な江戸幕府を築いていく家康が若い頃は全く人心を掌握出来ていなかったことには驚いてしまいます。もう誰も信用できないと落ち込み、怖くてしかたないと震えるだけ家康に、鳥居忠義が進言にやってくる場面は凄く気になりました。結局は家臣を信じるしかない。主君が家臣を信じなければ家臣は主君を信じないことを説いたことに対して、家康が信じて裏切られたらどうするのかと聞いた事に対する答えは、謀反の疑いがある者をことごとく討つしかないと覚悟を迫る場面が一番気になりました。

「どうする家康」1話の見逃し配信について

  • U-NEXT31日間の無料トライアル(解約自由)
  • 初回放送も視聴できます。
  • 1000ポイントが付与(通常は600ポイント)〜♪

本ページの情報は2023年4月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Sponsored Link

「どうする家康」次回(第10話)の予想

家康の側室選び

瀬名が家康とは別に住まいを持つばかりか、母、於大の提案で家康の側室選びがあるので注目しています。しかも瀬名も一緒に選ぶみたいなのでどんな女子が側室に選ばれるのでしょうね。きっと男性目線と女性目線の違いが明らかになるはずと思っています。あと氏真や信玄の登場もありそうなのでじわじわっと戦いが始まる予感がしています。あと三河を追放された正信の様子もちらりと挟んで欲しいと思います。選ばれた側室が後半で側室を辞めたいと言い出すようなのでその理由も気になります。

今川方の国衆たちへの調略

一向一揆を鎮めた家康は、三河国内の支配を一気に強め、今川方の国衆たちへの調略を進めて行くのだと思います。岡崎城近くの築山に、民の声を聞くための庵を開く瀬名のことが気になります。於大が家康と瀬名の2人に子が少ないことを心配して側室をむかえるように主張することでしょう。一方で、家康は京で活動を活発化する織田信長、武田信玄の動きに翻弄されて行きそうな気配が漂ってくるのではないでしょうか?織田信長に取っては、武田信玄は最も気になる勢力であり、家康は巻き込まれることは必至でしょう。

「どうする家康」(第9話)の好きなキャスト

イッセー尾形さん演じる鳥居忠吉

やはりイッセー尾形さん演じる鳥居忠吉が今回一番、いい味出していたと思います。道は二つに一つと提案したのはもちろんですが、主君が家臣を信じるから家臣が主君を信じるのだという言葉も深かったです。やはり父や祖父の頃を知っているからこその経験値なのでしょうね。どうすればいいか困っている家臣たちを横目にそっと席を立ったのもさり気なくてよかったです。あと松山ケンイチさん演じる本多正信も民の苦しみを家康に代弁し、媚びることなく意見を言った潔さはカッコ良かったと思います。

瀬名の存在

家康に取って、この辺りまで一番大事な人は瀬名なのだと思います。9話でも家臣団は、謀反者がいなくなってむしろ結束が固くなったと喜び、厭離穢土欣求浄土の旗を掲げて宴を催す中で、わしが守るべきものは民と家臣たちだったのにと涙する家康にこれから厭離穢土欣求浄土を実現すればいいと寄り添います。この先、家康が瀬名を亡きものにする決断をしなければならなくなることを考えると、今からドキドキとしてしまいます。それは前半のハイライトになるような気がします。

「どうする家康」(第9話)のまとめ

空誓が門徒たちを守れず謝っていた姿も印象的でしたが、家康も同じように一揆で家臣や民たちを守ることの大切さを痛感してたので空誓とも再会してほしい気がします。一瞬、正信が空誓をも裏切っているのかと思いましたが、正信には過去の戦で悲しい別れがあって門徒たちの気持ちが分かっていて裏切ったのが描かれていていい加減なペテン師だった印象が変わりました。三河を追放される形にはなりましたが、後々出て来る人物なので再登場が楽しみです。あと信玄のところへ報告しに来ていたのが千代だったのも驚きでした。泣いたり、迷ったりする家康が印象的ですが、弱さが強さにもなるのを描いているのだと感じました。

Sponsored Link
Sponsored Link
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次